Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
little_enon
on 27/09/2017, 14:22:13 UTC
PoSをWindowsでやられている方がちらほらいらっしゃいますね。
Linuxのwalletでやられた実績のある方いらっしゃいます?
(とりあえずPoSTokenはマイイーサウォレット保持でいけると聞いたのでつっこみましたが)
ありますよー
常時起動安いからお得ですね。MNもそっちに今移行始めてるところです。
ただqtウォレットだと常時起動しててもうまくいかないのでそこだけ注意したほうがいいと思います。
よくわかっておらず恐縮なのですが、やっぱりqtウォレットをまず作ってからそこに各PoSの設定をしていく感じなんですかね。
それ以外のLinuxでのやり方ってあるのでしょうか?
ですねーPoSの設定といっても暗号化したウォレット入れてステークようにロック解除するだけですからね!
自分も一月前からlinux始めましたけど、ある程度慣れた・・・と思いたいです。
他の場合だと、walletdっていうのを作る必要があるんですねー。どちらでもいいと思いますがCUIのみですべて完結させたければ、qtウォレットではなくこのwalletdを使うことになります。
ありがとうございます!
ちなみにその辺のやり方ってどのように調べましたか?
やはり各PoSの公式やらココの英語フォーラムを漁る感じでしょうか?