Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
mahouneko
on 05/10/2017, 19:39:13 UTC
どなたかシアコインのストレージ貸しや、グラフィックボード積んでのマイニングされている方いらっしゃいますでしょうか。
グラフィックボード搭載なら、iMacでもできますかね。
クソみたいな値段まで下げているので気になって調べたら、なんか面白いことできるコインみないなので、試してみようかと思っています。
iMacにどんなグラフィックボードが積んであるかわかりませんが、電気代考えると取引所で買った方が良いと思います。
私はリグ組んでNicehash掘ってますが、電気代差し引くと儲けは微々たるものです。
クソみたいな値段のコインならなおさら利益は出ないと思われます。
ちなみにMacOS対応のシアコインマイナーは見つかりませんでした(海外サイトを詳細に探索すればあるかも)、
マイニングにこだわるならMinerGateのMacOS用で違うコイン掘って取引所でシアコインに交換ってのが手っ取り早いと思います。
ありがとうございます。
なるほどー、やはりマイニングは難しいようですね。

ストレージ貸ししている方はいらっさいませんかね。

シアコイン、評判はいいようなのですが、100satoshi台をうろうろしています。とりあえず買った方がお得なようなので、そうします。
グラフィックカードで掘る場合はRX570や、GTX1060から1080等のワット効率の良い最新の世代のカードでないと、ETH,ZEC,MONA等のメジャーな通貨を掘る場合は日本の場合電気代との差し引きでマイナスになります。
ただ、掘る人の少ない通貨や、bitcointalkで発表されたばかりの通貨は利益になる場合があるようです。
CPUでならMONERO,VERIUM等の通貨を掘るのもいいと思います。