Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
bitlead
on 08/10/2017, 16:57:11 UTC
AirDropの受け取りをMyEtherWalletでしています。
ethplorer.ioでみたところ、5000個のトークンを受けとったのですが、トークン名が「NA」となっており、どのトークンを受け取れたか分からない状況です。
そこで、送り元であるFromに書いてあるアドレスをgoogleで探しても、それらしいトークン名がでないため困っております。
素人の質問で恐れ入りますが、NAと書かれたトークンを特定するなにか良い方法を教えていただけないでしょうか?
Etherscan.ioを開いてみたいアドレスを開きます。その後token transferのタブを開くといろいろトークンの出入りがわかるのですが、新しいトークンは送金されたトークン名がERC20になってます。txhashをクリックしてみるとcontract address がわかるので、これをmetamaskのaddtokenのアドレスに突っ込むか、contractaddressをクリックするとコイン名がわかります。

広告なんですが、
https://bitcointalk.org/index.php?action=post;msg=22641595;topic=2242113.0
で新しく翻訳出しました。PHRというまだどこにも上場していないコインですが、MNを実装しているのとZerocoin protocolを搭載していたりするので、ぜひ頭の片隅に名前だけでも憶えていてください。
そのうちAirdropやbountyをやる予定らしいので、詳しく決まりましたらまたスレッドを更新してこちらにもお知らせしに来ます。

丁度、私も同じような悩みをもっていました。
とても分かりやすい解説ありがとうございます。