Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
namahage
on 21/10/2017, 12:46:41 UTC
これは注意喚起しておきたい!!

これだけAirdropが流行っている中、ANNのどこかで、Myetherwalletのリンクが
詐欺サイトの似たMyetherwalletになっているところがあるっぽいです。
あっさり、ETH、小額ですが抜かれました。フィッシングですね。 Cry
美味いことを考えたものです。さすがSCAMER。Airdropを逆手とはエグい。

ETH盗まれました(涙笑  Embarrassed

ANNの中なのか、公式からのフローなのかわかりませんが、注意してください。
ここ1週間くらいのどこかにあります。
どこもかしこも回ってて、心配している人は、ウォレットやり直すなり、再度確認するなりどうぞ。
尚、Tokenは抜かれてない模様。 Angry
どうやって見分けるのでしょうか?
Myetherwallet行くときは、自分のブックマークから行く方が無難ですね…。
仮想通貨に関してはまず疑うことが大事ですね。
気をつけます。
そんなことが・・・・

一時期売り切れだったハードウェアウォレットが今なら手に入りやすいので買った方がいいですよ。
mewとも連携して使えて便利です。

はい、実は先ほどLedgerが届きまして設定したところです。
かなり、快適になって驚きです。セキュリティ以前に、すごい楽ですし、安心もあっていいですね。
これで安かったら、ポジトーク並みに皆にススメたいくらいですよ。 Cheesy
ウォレットはハードの方がいいんですかね。現物は、安心感ありますもんね。
先日、会社で使っているPCのHDDがなんの前触れもなく突然昇天してしまい中のデータをすべて失ってしまいました。
仮想通貨は自宅のPCなので無事でしたが、ウォレットを保管しているPCで起きた事を考えると非常に怖くなります。