最近bitcointalkに登録したものですがAirdropで草コインの配布を受けとるときって特殊なウォレットが必要なのでしょうか?

マイイーサリアムウォレットが便利ですよ。
私はMEWにメタマスクも同期させて使っています!
MyEtherwalletに反応する自分。さぁ注意するんだ!
ウッカリするとETH盗まれるぞ!ということで、
ビギナー注意喚起。
秘密鍵とか盗まれて死ぬ前に言っておきます。フィッシングやAirdropのフォームにひっかからないようご注意ください。
URLは正しいものをブックマーク必須。リンクからは行かない。AirDropのページでも一緒、
絶対ダメ!
それと、フォームに秘密鍵(PriviteKey)を入れろとかいう酷いのもあります。
絶対ダメ!
そんなもん入れたら、一発アウトで盗まれます。
EAL、Metamask、Ledger、なんでもいいんで自己防衛を。
秘密鍵さえ漏れなければ盗まれることはないと思っていたんですが、違うんでしょうか?
技術的なことは弱いので、教えていただけると助かります。
はい、秘密鍵さえ漏れなければというのは正しいですが、漏れない方法というのが時として難しい。
例えば、myetherwalletにアクセスしたつもりで、myethewalletやmyetherwallatにアクセスしており
画面上全く同じだったりして、思わずそこに秘密鍵をいつものように入力し、その後問題なく画面が出てきたとします。
その後行った時には、もう残高は無いでしょうね。
他にも、Keysを参照させるよう巧みなフォームのエアドロップだったり、色んな手口があります。
漏れない・・・方法がとれているかどうかです。もっといえば、ローカルにキーファイルがあったりキーストロークを読む
マルウェア、もしくはAirdropのWalletソフトのTorojanの類など、それらが鍵を巧みに盗み見るかもしれません。
そしたら残高はありません。
自らの確認不足、信じ切った行動による落ち度、セキュリティの甘さ、考え不足、利益を求めた危険行為。
様々なことから自己防衛する必要があります。EALなどはそれらに役立つ補助的なものです。