Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
cryptomafiajp
on 29/10/2017, 10:53:06 UTC
利用料を払ってCoinigy使っている方にお聞きしたいのですが、
どのように活用されていますか? Huh
ポートフォリオの確認には便利そうなんですが、
活かし方がわからなくて躊躇しています。

よろしくお願いします。

わたしは有料で使ってますが、逆に今は有料サービスはどこも使ってない感じでしょうか?
はい、有料サービスはまだ使っていません。
ちなみにCoinigyのトライアルはすでに使用していますか?
有料サービスは主にCoinigy、TradingViewPro、Cryptowatchの3つだと思いますが、Coinigyが暗号通貨のトレードをする上では一番バランスはいいかなと思います。
ただ、Coinigyで表示できるテクニカルは本家TradingViewのテクニカルをすべて表示できないため、テクニカルで色々と分析ができるのはTradingViewの方にぶがあると思います。どれも無料のお試しがあるので、まずはお試しで使ってみてはどうでしょうか?
もしCoinigyのお試し登録がまだであればこちらからどうぞ。
https://www.coinigy.com/?r=e1976072
他にも質問があればわかる範囲でお答えします。
ありがとうございます。
お試しは登録して使ってみました。
複数の取引所での保有・取引を一括できるので便利だな〜!と思っています。
有料の価値はそこに尽きるのでしょうか...?
いろいろアドバイスいただけたら嬉しいです。
有料の価値としては、
・複数の取引所のポートフォリオ管理
・APIを使用して複数の取引所の取引を1つのサイトで済ませられる
・お試しの時には使えない携帯電話へのアラート
・チャートが簡易的でテクニカル分析がしづらい取引所でもちゃんとしたチャートが見れる(PoloniexやBittrexなど)
ただデメリットとしては
・APIのレスポンスがよくないため、Bittrexなど板の表示にタイムラグがあり、板を見ながら流れを見たい時に少々不便
・携帯へのアラートも件数が限られている
・リロードアイコンをクリックしないと約定などが反映されないことが多々あり、約定していないと思ってキャンセルした注文が約定していて、結果キャンセルしたことによりCoinigyの取引履歴に残らないことがある
などなど、不便なところも結構あります。
正直なところポートフォリオ管理だけにお金を払うのは勿体無いので、チャートを見ながらちゃんと取引をしたい場合であればよいかなと思います。
逆にポートフォリオ管理などが必要なく、チャートのみで考えればTradingViewのプロ版以上が良いかなと思います。