Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
akisue2
on 20/11/2017, 17:29:50 UTC
BitcoinWhiteのANN日本語訳出てましたので貼っときます。
[ANN][AIRDROP][DAO][ICO] BITCOINWHITE

我々のコミュニティに是非ご参加ください:テレグラム チャンネル , ツイッター ,そして フェイスブック !



- 最初のエアドロップが始まります


(すみません、毎回表示されると長すぎるので途中で切りました。)

BitcoinWhite案外真面目なプロジェクトだったんですねww
イーサブルーのようにBTC/ETH+色系でもたまにまともなプロジェクトが落ちていますねー
最近のAirdropで配布されたBTC/ETH+色系では
イーサブルーはコミュニティが活発であり、更にリブランディングを検討しており近々名前を変更するようです。
ビットコインレッドもコミュニティが活発に動いている印象です。
変に格好付けた名前つけて認知度が上がらないコインよりも、
BTC/ETH+色系の名前で検索性、認知度を上げるような広報を行っているコインのほうが真面目にプロジェクトを進めており、今後信頼できるかもしれませんね。

私はBTWのAirdropに参加し、さらにICOで追加購入しました。

個人的には、ERC20トークンでなく、かつAirdropの割合が50%以上の案件をICOの検討対象としています。
ERC20なら簡単にICOできるので、詐欺するならERC20をトークンで発行すると思います。BTWは独自の財布を配布しているので好感が持てます。
また、詐欺ならAirdropなしが当たり前で、もしあっても割合を低位にすると思っています。

ERC20トークンでも、調達金額が最大で数千万円くらいの案件なら、詐欺の可能性が低いと思うので検討対象にしています。

皆さんはまじめな案件をどのように見分けていますか?
上手いコツのようなものがあれば教えてください。

airdropも新しい試みですしね。
私も資産に余裕があれば買いたいなと思いました。
そこそこ期待できそうなのでAirdropは7回忘れずに受け取っておきたいですね。

このプロジェクト、ICOもあるんですね。
ICOの価格が1単位0.1ドルなので、エアドロップ全部受け取ると、300*7*0.1=210ドル(約2万3千円相当)になるのは大きいですね。
ICOに参加するのか悩ましい所ですが、個人的にはエアドロップ分だけでそこそこの金額になるのでそれで充分な気がしています。