Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
emcsquare
on 30/11/2017, 04:42:45 UTC
エアドロップ参加しはじめてから7週間の状況を集計してみたので共有します。
ちなみに、本当はMemberに上がるタイミングで共有したかったのですが、上がる日を1週間間違えてました笑
ご参考になれば。

1.期間
〜2017年11月30日までの7週間

2.ドロップ率(途中から集計しはじめました)
<参加条件>
Googleのアンケート記入のものがメイン
Facebook登録が必要なのは一切参加しない。
ウォレットダウンロード系は一切参加しない。
寄付が必要なのには一切参加しない。

<参加状況>
1)参加エアドロップ数:360
2)受取済エアドロップ数:49
3)入手率:13.61%

<参加から受取までの期間>
1)平均:4.9日
2)最長:17日
3)最短:0日(当日)

3. 収益状況
<時価の出し方>
・EtherplorerでUSD時価が表示されるのはその時価(JPY/USD=113)
・CMCに載ってるコインはそのUSD価格
(Etherdeltaで調べようとしましたが数が多くて心が折れました)
・CMC未掲載は時価0とみなす。
・Waves銘柄は除く
・一切売却はしていません。

<収益分布>
合計エアドロップ数:69個

10,001円以上:1 (BLUE 144,720円、バウンティー含む)
〜10,000円: 0
〜5,000円: 2 (ELITE 4,698円、SGR4,931円)
〜3,000円: 3
〜1,000円: 0
〜500円: 7
0円: 56個

4.まとめと今後のエアドロップ参加方針
ほとんど価値が付かないコインばかりで、Etherium Blueがなかったらだいぶ悲惨なことになってましたね。
一方で1日当たりのエアドロップの数はとても多く(更新情報をシェアしてくださる方、とても助かっています)
毎日結構な時間を取られているのでもう少し数を絞って参加します。
参加数よりもBLUE、SGR、(持ってないですが)ACCみたいな銘柄を当てられるかどうかがポイントなので
半ば宝くじですが、宝くじと違って確率は上げる方法はあるんじゃないかなと感じています。

貴重な情報をありがとうございます。
イーサリアムも始めはエアドロップがあって、獲得した人は今すごい値段になっていると聞いたことがありますが、
なかなかうまい話はないということですね。
価格が大きく上がるエアドロップの傾向とかが分かるといいのになぁ(笑)。