Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
mmrism
on 03/12/2017, 12:19:26 UTC
マイニングに税金ってどうなんでしょうね


日本は税金面において仮想通貨の最後進国になってしまいましたね。
資源も無ければ、物作りも不正続きで凋落している国なのに、
国が先端技術の盛り上がりを積極的につぶしてどうするんだい。

ほんとこれですね!
目先の金を刈り取ることしか考えていない。日本が暗号通貨の先進国になりつつあるのにそれを潰しにかかってますよ。

日本の取引所は税制面の改善を政府に求める動きが見られない。(裏ではロビー活動してるかもしれんが)
普通に考えれば、取引所ビジネスに大きな影響を与えるのに。
日本の取引所は最近、海外拠点を急速に設立しているが、既に日本でのビジネス見限ったのかも
仮想通貨は、もともとアナーキスト的な思想をもった連中がはじめたらから
政府がつぶそうとするななら、他に国に移るだけかも
銀行がロビー活動してますからね、、、
マイニングにまで税金ですか…
今は市場を育てて大きくなってから徴収するようにした方が国にとっても利益だと思うんだけどなぁ。
へー、知らないところでマイニングに税金なんてのが・・・
とりあえず、最初は税金かからなくても、流行れば流行るほど日本は税金をかけてお金を徴収するでしょうね
そういう国ですから Cry

マイニングに税金かけること自体は普通な気がします。
他の例を知らないので知ってる人がいたら補足して欲しいのですが、例えばかなりオープンと言われてるシンガポールでもマイニングは課税対象です。
むしろ日本が非難されるとしたらその税率だと思います。


以下、一応シンガポールのIRAS(日本の国税庁)のサイトとその一部抜粋。

https://www.iras.gov.sg/irashome/Businesses/Companies/Working-out-Corporate-Income-Taxes/Specific-topics/Income-Tax-Treatment-of-Virtual-Currencies/

"Profits derived by businesses which mine and trade virtual currencies in exchange for money are also subject to tax."



毎月の電気料金が異常で、カーテンの隙間からチカチカ点滅する光が漏れているような家は
マイニング脱税か、大麻の違法栽培を疑われるようになるのですね Shocked

それはそうと、シンガポールもそうなんですね
ヨーロッパの国なんかでは、企業の大規模なマイニングに課税するような話はあった気がしますが(うろ覚えです)
マイニングって消費電力が地球に優しくない…みたいな話もあるし、なかなか締め付けは厳しくなっていくのかな