Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
mahouneko
on 08/01/2018, 15:41:26 UTC
暗号通貨の取引を始めて約3ヶ月になります。
徐々に取引を海外に広げマイナーなコインにも手を出そうかと思っています。
さらにはICOとかAirDropなんかにも興味が出てきたのですが、まだまだ分からないことばかりで不安なことも多いです。
そこで先輩方に質問です。
①ICOやAirDropでコインを受け取るためにイーサリウムウォレットのアドレスを送信しなければならないことがありますが、このアドレスって無暗に晒していいものなんですか?
素人目に考えると、送金されてくるアドレスなんでこのアドレスが他人に知られても悪用されることはないと思うのですがどうなんでしょうか?
詐欺や悪意のある怪しいサイトに送信してしまうとやばいことありますか?
②AirDropでよく必要となるTelegramですが、自分の電話番号を登録することに少し抵抗があります。
電話番号を登録しても特に悪い影響ってないものでしょうか?
そもそもTelegramって安全なアプリなんでしょうか?

正直こんな心配しているようでは暗号通貨どころかネットの世界で生きていけないとは思います。
全ては自己責任でやることだとは思いますが、心配性なものですみません。
①アドレスは晒したからといって問題にはならないと思います。個人の情報とETHアドレスが直接結びついている訳ではないので、、、
そもそもAirdropに応募しようとしているのですから、アドレスを相手に教えないと送りようがないので、仕方ないと思います。
もしくは、匿名系の通貨のように一度の送受信ごとにアドレスを生成してもいいのではないでしょうか?
②電話番号を登録しましたが、今のところ悪用はないようです。
Telegramもいまのところ怪しい挙動や噂を聞きません。
もし心配でしたら、Airdrop専用の格安SIMとスマホを用意して、環境を隔離して使われたらいかがでしょうか?