Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
Julia_774
on 09/01/2018, 11:14:53 UTC
昨年末から使用していないパソコンを使って、minergateでMONEROのマイニングを始めてみました。
10日ほど経ちましたが、まだ採掘はなされていません。
個人でのマイニングって効果あるんでしょうか?
エアドロップに専念した方がいいのかな?
んー。スペックによりますねぇ。安物のノートとかなら有り得なくないです
正直、CPUオンリーのマイニングでは恐らく電気代ペイすら不可能ですので諦めた方がいいかもです
自分はRyzen 7 1700でXMRやZENY掘っていましたが厳しい…
3万円程度で買ったメモリー2Gの安物ノートです。
電気代の無駄なので止めます。
皆さま、アドバイスありがとうございます。



CPUマイニングでそこそこ枚数ほれるのって今あるんでしょうか?
電気代うんぬんは正直値段が上がると思って掘るか、増えていくのを眺めるのが好きとかまあ気楽にやればいいもんじゃないかなと
価値があると判断されたものはマイニングファームの即餌食になっているので難しいんじゃないかなぁ。
唯一yentenっていうのがASIC耐性・ハイパワーCPU耐性強かったんですけど、
とうとう見つかって各国から食い荒らされ始めてるので。