長期の場合はガチホで一度買ったら利確せずに、税率が変わるまで待つ。
短期の場合は、年末にすべて日本円に換金し投資した額との差額で税金計算をする。
もしくは、確定申告用のソフト等が出てきているのでそれを利用して計算する。等が考えられます。
取り合えず今回の確定申告はだいたいの額を申告して、よいソフトが出てきたらそれを利用して
計算をしてみて、大きな乖離があるようでしたら修正申告をしようと思います。
現状、ZAIFやCC等の取引所で正確なトレード履歴が取得できないという話がありますので、
今回の確定申告では正確な額が計算できない可能性がありますのと、税務署に問い合わせしている人の投稿を見ますと
税務署ごとの見解が分かれているので、最新の情報を待ちたいところですね。
返事ありがとうございます。
税務署の方もはっきりとは決まっていない状態なのですね。そうなると、ある程度長期で見て、税制が株などと同じ分離課税になるのを待った方がいい感じです。
まだ始めたばかりなので長期はやきもきしてしまいますが、気長に見た方が良さそうですね。