Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 雑談スレ
by
mmrism
on 14/01/2018, 13:31:20 UTC
チャートについては、差し出がましいですが個人的な意見を申し上げますと
(私は証券会社のアナリストをやってるんですが)当てにしなくても良いのではないか、と思ってます。
目先の値動きではなくその銘柄の本質的な部分を評価する?アナリストの方だからこその意見かもですね
逆にそんな人から仮想通貨はどんな風に映るのか興味がありますわ
また気が向いたら教えてください(簡単でいいので)

アナリストといっても、特定分野に特化しただけの普通のサラリーマンなので、暗号通貨をしっかりと勉強しないと手も足も出ないですね・・・。早期から仮想通貨に目を向けられている方は、SEなどの方が多いイメージで、こういった分野を専門にしている方が比較的強いのでしょうか。
証券会社の人間は、(私含め)つい最近まで一歩引いてみている方が多かったです。
分かりやすい信用の裏付けが無く、配当や金利がつかずバリュエーションも判断できないなど、従来の金融リテラシーが通用しないためだと思います。でも、だからこそ、しっかり調べたうえでリスクを取る人は大きく儲かるし、そうでない人は出遅れるのかなと思います。
さすがに、最近は社内でも話題に上るようになってきました。

貴重な情報をありがとうございます
仮想通貨の情報は5ch(元2ch)の仮想通貨板にもありますが(あそこは良くも悪くも何でもありですが)
仮想通貨板ができる前は、ソフトウェア板にスレッドが立ったりしていました
やはりIT分野に馴染みのある人が早く参入しているし、強い世界なんじゃないかと思います

私も最初に仮想通貨を知ったのはIT系のどこかの記事ですね Roll Eyes
もう覚えていませんけど…

それで自分も
> 分かりやすい信用の裏付けが無く、配当や金利がつかずバリュエーションも判断できないなど
基本的には同じように思っています
価値には懐疑的な部分があるというか、いつ何時急変するかわからないというか

ただ実際に価値はついているし、新しい技術はどんどん出てきて
今年なんかはそれぞれに独立して存在していたブロックチェーン同士が相互にコミュニケーションし出す年になりそうだし
じわじわと世の中に浸透していくんじゃないかと思っています
様々なサービスの背後に、特に意識しなくても仮想通貨技術が使われているといったように

そんな世の中の変化がおもしろいし、そこに利益を上げられるチャンスがあるならキャッチアップしていきたいな、って感じですね