Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
k3Y4h5rU5Y6i4
on 25/01/2018, 01:23:18 UTC
明日からICO始まるLABOは国内法的に厳しそうですね。
ニートコインか…プレマインが無ければなぁ…
どのような点が法的に厳しいのでしょうか?税制でしょうか。
日本発のセキュアなメッセージングアプリを期待しLABOは興味を持っていたのですが、
メールで問い合わせしてみたところ返信が来なかったので運営がしっかりしているのか疑問が出てきました・・・
これまで他のICOは大体メールで質問すればすぐ返事が来たのですが。
現状、ICOやるには仮想通貨交換業の登録をしていないといけないです。
仮想通貨交換業の登録をしていないと違法ICOになります。
将来、金融庁に刺されて、一気に業務停止とかの可能性もあるのでうかつに手を出せない
既にお返事していただけてありがとうございます。
↑に加えてCEOやメンバーの過去の経歴などもTwitterで報告がでていますね。
納得いくまで自分でも調べることをおススメします