XEMにはつけてないです。
ウォレットに印をつけてる。
そしてウォレットから出すのを見張っている。
ちなみに、仮想通貨自体は誰でも動きを見張れます。(匿名用の通貨でなければ)
盗まれたNEMについては、NEW財団が盗難されたNEMにはセキュリティタグをつけたらしく、売らせないようにするらしい!?
セキュリティ対策が早い= 通貨の信頼性が上がるので、逆に流通量が多くなっても安心につながりますね。
取引所のセキュリティだけに頼らず、もしゴックスがおこったとしても、コインの運営元が対策をしっかりしているといいですね。