Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
jf49auy/.i+HLLKoihdjlfawe
on 28/01/2018, 15:33:58 UTC
盗まれたNEMについては、NEW財団が盗難されたNEMにはセキュリティタグをつけたらしく、売らせないようにするらしい!?
セキュリティ対策が早い= 通貨の信頼性が上がるので、逆に流通量が多くなっても安心につながりますね。
取引所のセキュリティだけに頼らず、もしゴックスがおこったとしても、コインの運営元が対策をしっかりしているといいですね。

ネムが盗難されたものは売れないようにするならば、それは朗報ですね。これでネムの価値は上がりましたね。発行元の信頼度も。全コインでそういったルールを作れれば良いのですが、そうなると中央集権だとか言われちゃうんでしょうね。個人的には、犯罪抑止に限っては中央も分散もなく、両方から(可能な限り色々な方向から)攻めて欲しいと思います。
イーサの時も同じ件で分裂しましたしね、非中央集権の信念の問題もあるのでしょうが、追跡できれば確かにハッカーの抑制になりますし資産を預ける側からすれば安心につながり、仮想通貨の活性化にもつながるのは事実でので個人的ですが今回の対応を指示したいですね。
非匿名通貨の強みですね。匿名通貨ではこうはいきませんので、やはりコインチェックは匿名通貨を非上場化させて、早く金融庁の認可をとるべきです。