Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 初心者サポート
by
mmrism
on 03/02/2018, 14:45:22 UTC
今回の仮想通貨の暴落がどこまでいくかわかりませんが、アメリカの長期金利引き上げに連動してリスクマネーが撤退していってる等の見方、考え方をしてる人がいて、そもそも仮想通貨以前の投資の考え方が不足していると考え始めました…。そういったことを一から勉強する!となったらどういうものや本で学ぶべきなのでしょうか?詳しい方いたらお願いします…。
基本的ですが、なかなかおもしろい質問ですね Embarrassed
人によっていろいろな答えがあると思いますし、自分で自分のスタイルを見つけていく話でもあるとは思いますが…

・世の中の出来事に広く関心を持つ
 → 私はなるべく日経新聞の見出しだけはチェックしたりしてます
   世の中でどんなことが話題になっているかとか大雑把な流れ的なものがわかりますし、週刊誌の見出しなんかも見ますね
   特集が気になったら、たまに経済関係の雑誌を買うこともあります
   もちろんネットのニュースもパラパラ見たりしますが

・自分の目的を明確にする
 → 短期で儲けたいのか、長期でじっくり増やしたいのか、どのくらい増やしたいのか
   そんなことで読む本や勉強しなければならない内容も変わってくるかもしれません
   投資にもいろいろなやり方や金融商品がありますが、やってみて自分に合う合わないなどがわかる場合もあります
   頭の片隅においといて、ちょっと意識した方がいい話かもです

・とりあえず株でも買ってみる
 → 今はタイミング的にはいまいちかもですが、全損しても痛くない金額で(まあ痛くない金額はないかもですが、勉強だと割り切って)
   自分の知っている分野や関心のある分野、応援したい会社、好きな会社の株を買ってみるのもいいかもです
   世の中の出来事への関心が増しますし、それらが株価にどのように影響するかもわかります

・本を読むなら…
 → 本屋か図書館で投資の入門書的なものを片っ端からパラパラめくってみて読みやすそうなものをとりあえず読んでみる
   いろいろな種類が出ていて内容も様々ですが、基本的な用語などは勉強になるかもしれません
   ある程度焦点が絞れてきたら、それに対応した本を読むのもよいかもしれません

とりとめないですが、ご参考になるところが少しでもあれば