Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
SpreadWinner
on 06/02/2018, 15:04:11 UTC
他にも書き込みしました、新設されたMeritによって、ランク上げが厳しくなりました。
事実上、ランクを上げれる人は、皆無だと思います。必要ない書き込みは問題ですが、Meritの数の少なさや
ローカルの人数、ランク上げに必要なMerit数を考えれば、ランク上げは事実上不可能の域に達していると思うのは、私だけでしょうか?
Juniorより上はほぼ不可能ですよね
Senior上がれる気がしない・・・
Full Memberに先になれただけラッキーだったとは思いますが

仲のいいバウンティマネージャーにくれとか
言ってみてますがどうなることやら

sMeritの流通量が少なすぎる・・・
そういった声がフルメンバーさん達から出るのは嬉しいです。私もランク上げは、まず出来ないと思います。

全員0スタートなら分かるのですが、投稿数で高ランクに行った方だけがメリットを提供出来、後発組はその方達にメリットをもらうしかない、というのは、これも中央(古参)集権化なのではないかな?と思います。そもそもメリット提供の判断基準は、メリット持ちの方々の好みであって、それで投稿の質が上がるかと言えば疑問ですし。

むしろ全員にメリットを提供しておいて、あまりに酷いコメントをする方からメリットを剥奪し、「これ以下になるとランクアップ出来ないですよ/ランクダウンしますよ」と警告するのに使った方が、投稿の質は上がるのでは?と思います。確かにあちこちで他の方を攻撃しておられる方も居られるようですし。

私は個人的に減点方式は好みませんが、どうしても投稿の質を上げたいのだ、というならば、そういった方法もあるんじゃないかな?と思います。(あるコメントに“デメリット”が10以上付いたらメリット-1など。これだといじめを発生させる可能性が出てしまいますが、そんな幼稚な方はここには居ないでしょうし)

最初から全員がメリットを持っていて、メリットもデメリットもみんなで提供出来る、というのが、まぁまぁ民主的(分散的)といったところでしょうか。これであれば、メリットが減ってしまっても回復させることが出来ますし、そうなれば、メリットが減じてしまったその人の投稿は(メリットを回復させようと思うならば)、高品質なものになる可能性が増すでしょうし。

どうしても格差をつけたいのだというならば、ヒーロー以上のみなどにしたら良いのではないかな?とも思います。(もちろん0スタートで)
面白いですね、公平だと思います。メリットがあればデメリットもある、こういった提案が、管理者に伝わればよいのですが、英語のハードルがたかいですね。誰か提案していただければよいのですが。
管理者に直接伝える方法ってあるのでしょうか?あればチャレンジしてみます。
theymosにPMを送れば良いかと。運が良ければ2週間くらいで返ってきますよ笑
https://bitcointalk.org/index.php?action=profile;u=35
直にメール出来るのですね。教えてくださり、ありがとうございます。
しかし、管理者に直では、私と管理者さんとの個人的なやりとりになってしまいますね。それだと狙いとズレてしまうように感じます。こういった掲示板は、色々な人の意見を聴き、それでブラッシュアップすることに意味があるのだと思っています。直接管理者も見るし、他の方々も見る、そして議論出来る、という、そういった意味での「直接」ですね、必要とされるのは。(上記の私の文ではここまでの文脈理解は不能でしょうから、教えてくださった方には悪い事をしました)
本家でのスレ探しから始めなきゃいけませんねぇ…。