Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: エアドロップ情報
by
hakka
on 13/04/2018, 11:55:21 UTC
バーチャルYoutuberコイン http://vyc.virtualtoken.site/

Twitter, Discordが必要。(オプションでFacebook)
1人最大600,000枚もらえます。
締め切りは、応募が1万人に達するか、4月30日23時59分までです。
まだ応募が200人ほどなので確実にいきましょう Wink


少し危険な感じがしますね。
このコインのHPに商用利用許諾が必要なキャラクターを使用していますが、許可は取っていないようです。
twitterを覗いたところ、
「当プロジェクトの見解では二次使用内で使っているので問題はないと弁護士から指導を受けています。もちろん公式からNOが来たら取り下げます。」
という文言がありましたが、初めから公式に聞けよと思ったのは私だけでしょうか笑
同じこと思ってる方いますね
ページ見て最初に思ったのは許可とってなかったら著作権的にダメだろwでしたね

とりあえず、捨てアドなどを駆使して、エアドロップだけもらっておくのが、一番賢いか思います


ただHPは気合入ってるなーとも思いましたがw

やはりVtuver所属プロダクションから画像を外すよう要請があったようですね。
画像を外すと決断されたようですが、プロジェクトの前途は多難ですねー
自分もエアドロップだけは申込みさせてもらいましたが。。
やはりそういう流れになりましたか笑
このプロジェクトが続行するかはわかりませんが、ちょっと脇が甘すぎた印象ですね。
流れとしては面白く今後も同様のものが現れる可能性があるので、
運営がダメダメだったとして以下のスレに追記予定です Grin
https://bitcointalk.org/index.php?topic=3021840.0

撤退ですね 

しかし、本当にこれに3ヶ月かけたのかと思うほどですね

権利関係的に許可ないとダメなのはあきらかなのに、弁護士にきいてみて、どうたらって。
どこの弁護士なのか教えて欲しいくらいです。
法をまったく学んでいない私ですら、ダメなことに気づくのはHP見た瞬間に気づくのに・・・


正直、印象としては大学生が運営になれば金になるの知って、始めたような印象を持ちます。 

技術はあるようなので、技術者として今後の活躍に期待したいです

弁護士の話自体が虚偽の可能性もありますしね笑
普通の弁護士ならそれが商用利用に抵触するかくらい判断がつくか、またはつかないとしても権利者に確認するよう促すでしょう。