Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本でICOは違法なの??【法務】
by
nanna
on 06/06/2018, 02:27:18 UTC
規制されてもICOはグレーゾーンな抜け道はいくらでもあるでしょう。
ICO自体を規制しない限りいくらでも言い訳できる。

グレーといえば、1sat上場方式はグレーなような気がしますねえ。
実質ICOと一緒ですし、運営の売り抜け目的に使われるものも多いように思います。
自分もエアドロップでコインやトークンをもらってたりはしますが。。。

厳密に言えば、日本人がやれば違法行為ではありますね。
日本の法律が追いついていない部分の問題もあるので、これを反対するとかそういう意味ではなく、
達観した視点でみれば2つに触れてると思います。

1つ目は、日本人が他の交換業の取得していない取引所を使っている。もしくは取引している。
それを告知しているという、仮想通貨交換業のよくある問題です。
ただ、これを言い出すと、日本人が海外取引所を使う自体アウトなので、今更感はあります。
もちろん律することも困難でありますね。(但し、日本法人化してから行った場合は、おこされる可能性がありますね。)

2つ目は、1sat売りという行為の本質によるものです。
公正な取引としては問題があります。取引所としてこれを制限しないのは利益目的だと思いますが、それは無法同然であります。
それに、その行為自体がまた仮想通貨取引交換業に反するわけです。

これはグレーというよりは、ブラックだけど、誰も言わないし、誰も得する話ではないし、色々不毛なので放置。
今のところ歴然とした事件も起きていませんし、消費者側、顧客側からすれば、軽視や無視を決め込んでいるだけです。
将来、何か大きな問題を起して、業界へのさらなるダメージにならないことを祈るばかりです。