個人的にはEQUALに期待しています。
ICOはしていないコインです。
Airdropとバウンティのみで配布しています。
EQLについては、私も非常に期待しています。
1.マルチプラットフォームトークンを目指し、乱立する単機能トークンの橋渡しをするという哲学
2.初心者にも使いやすいUX/UIに富んだ製品群を開発するという目標。
3.その一つであるEQLウォレットの性能(公開は今月中なのでまだですけど)
4.トークンの自動バーン機能
5.時価総額の低さ
6.価格操作可能なICOをせずに、エアドロップとバウンティのみで配布を行う(=EQUAL)という考え方
7.ICOをしていないことによりCEへの上場を自腹で行った点(運営が現状赤字なので、詐欺の可能性は極めて低い)
・・・以上7点に加えてディスコードで運営たちが活発に議論している点が良いと思っています。
私もEQLは長期的な視点で見ています。コミュニティの活動を重点にしている点も非常に興味深いです。上場から価格がほとんど変わっていないというのも、興味深いです。つい最近始まったBOUNTYにも参加予定です