Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 初心者サポート
by
monkey0721
on 25/06/2018, 18:54:09 UTC
初歩的な質問ですがお願いします。
一般的にAirdropをする際、各種SNSでAirdrop用のアカウントでやると思います。自分もそうしてます。
皆さんは知らない外国の人から友達申請が来たら承認してますか?
また、承認したらどんなリスクがありますか?
その外国人は何かしらの利益を見込んで、monkeyさんに対して友達申請をしているかと思われます。
一部のSNSでは友達にのみ公開しているような情報(電話番号やe-mailアドレス)があるため、
悪質な外国人がいると仮定すると、個人情報を取得するための接触も考えられます。
基本的にAirdrop用のアカウントで友達申請を受け入れるメリットはないため、単に拒否すれば良いかと Grin
友達が一定数以上いることが条件のエアドロップやバウンティもあるので、単純に友達の人数を増やしたいという可能性もありますね。
ただ、その人のプロフィール写真があまりに美男美女だった場合は、画像検索してみてください。
他のアカウントや詐欺でも使われていることがよくあります。
また、その人が怪しげなアカウントばかりと友達になっている場合は避けたほうがいいですね。
これは日本人でも同じです。

SNSの個人情報についてはhakkaさんのおっしゃる通りだと思います。
アップデートに伴いデフォルトの公開範囲が変更されて気付かないうちに公開されていたというケースもよくありますので、気をつけてください。

逆にポジティブな面を検討してみると、友達になれば日本ではあまり知られていなくても海外で話題になっている有益な情報が流れてくるという可能性はあります。
あるいは逆に自分の好きな日本発のプロジェクトを海外に宣伝できるなども考えられますね。
そのあたりを上記のリスクと天秤にかけて判断されたらよいのではないでしょうか。
解答有難う御座います。
実は自分、Facebookでアフリカ系?の外国人2人から友達申請が来てました。
snccさんに言われて確認した所、写真を見たところ雰囲気は怪しくは無さそうですが、アラビア語?みたいで、内容は全く解りません笑。仮想通貨と全く関係ないアカウントだと思いますので、
今回はhakkaさんの解答通りに、拒否してしまおうと思います。
ああこれは拒否したほうがいいです。
この場合は詐欺の可能性のほうが高いと言えるでしょう。
日本では大した金額でなくても国によっては大きな価値を持つということがあります。
日本人はあらゆる意味で狙われやすいです。
ネット上に限らずそうなのですが、これは差別ではなく本当に警戒が必要なのです。
そうですか……。正直びっくりしてます。専用アカウントなんで、ネット上での友達申請くらいは平気だろうと思ってました。
想像以上に警戒が必要なんですね。
こちらに相談して良かったです。有難う御座います。