Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 雑談スレ
by
sundy399
on 30/06/2018, 13:31:20 UTC
hitbtcに続きhuobiも日本人利用不可能になるようです。
後BIG ONEという取引所も日本人利用不可能になるらしいです。

http://coinpost.jp/?p=34344

大手仮想通貨取引所Huobi Proは、同社メールにて、利用ユーザーに対し、日本国居住者に対する仮想通貨交換サービスの停止を発表しました。

内容は以下の通りです。

1.日本国の法律に基づき、日本国居住者向けに提供する仮想通貨交換サービスを停止

2.Huobi Proはホームページより日本語ページを削除する(7月2日)

3.日本国居住者へのサービス停止(7月2日)

4.詳細は決まり次第連絡

HuobiまたはBIG ONEに資産をお持ちの方は至急移動した方がいいと思います。


そのHuobiですが一般社団法人日本仮想通貨事業者協会の協力会員になったとのことです。
フォビ株式会社が、協力会員に参加しました
日本仮想通貨事業者協会は「資金決済に関する法律に規定する仮想通貨交換業者が行う同条第7項に規定する仮想通貨交換業の適正な実施を確保し、並びに仮想通貨交換業の健全な発展及び仮想通貨交換業の利用者の保護に資することを目的」とし協力会員とは「当協会の趣旨に賛同し入会した法人又は個人」ということだそうで、Huobiのほかは大手監査法人や法律事務所、金融関係の会社が協力会員となっているそうです。

こんなニュースが出るってことは、完全に日本から撤退したということではないのですかね?

日本用の日本法人、すなわち日本は日本法人で対応するという流れではないでしょうか?
確か、海外企業は登録できない部分などがあったはずです。

グローバルの一部として日本を扱うことが出来なくなりそうなので、スペシャルな対応をしようという
動きなのかもしれません。
日本としては、正しい対応と感じる。日本法人を建てれば、資金の流失が抑えられるし、納税も増える。
他国の取引所としては、日本の資金を狙って売上を確保できる。
規制は当然の流れと感じる。

残念なのは、日本が主導権を持ち仮想通貨のスタンダードを作ろうとしているかもしれないが、
詐欺的なICOをどうすべきか、他国のコインの取り扱い、税金など議論ばかりで前に進まない。
頭がいい人ばかりがいる政府なのに、実にもったいない。