Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Merits 5 from 4 users
レポートについて
by
sncc
on 22/07/2018, 15:22:36 UTC
⭐ Merited by Anon11073 (2) ,hakka (1) ,nanna (1) ,tactac (1)
1. 自分のレポートの結果を見る

日本語板にも導入されたモデレーターとレポートのシステムですが、みなさんご自身のレポートがどのような結果になったのか気になるところだと思います。

まず、レポートのための"Report to moderator"のリンクをクリックすると、これまでの自分のレポートの合計値とgood, bad, unhandledの内訳が見られます。例えば私は普段英語板と日本語板でレポートを出していますが、以下のように合計が表示されます。

Quote
You have reported 310 posts with 100% accuracy (306 good, 3 bad, 1 unhandled).

しかしこの時点ではそれぞれどのレポートがgood, bad, unhandledなのかは不明です。

300以上のgood reportを書いたユーザーはこの文章の下に"Your report history"というリンクが現れ、自分の直近のレポートのより詳細な結果を閲覧することが可能となります。

リンク先はこちらです(おそらくgood report 300未満の方はリンクを踏んでも表示されないのではないかと思います)。

Your report history
https://bitcointalk.org/index.php?action=reportlist;mine

移動・削除依頼したものがモデレーターによりどのように対処されたのか、またどのレポートがgood / badと評価されたのか、などが確認できます。good / badの理由は明記されていませんので、完全なフィードバックが得られるわけではありませんが、提出したレポートがどのような結果となったのか、後日結果を確認することは今後のレポートの精度を高めるために有用です。レポートを提出するモチベーションの維持にも繋がりますね。


2. 効果的なレポートのために

レポートを提出する際の注意点については、Announcements, MarketplaceのModeratorであるWelshが立てたスレッドが参考になります。このスレッドの内容はフォーラムランクルールのスレッドと同様に非常に重要なので、いずれピン留めされるのではないかと思います。

[Guide] Reporting effectively by Welsh
https://bitcointalk.org/index.php?topic=4519248.0

[ 追記:hakkaさんによる和訳スレッドがありますのでご参照ください。
【ガイド】効果的なレポート方法の共有 by hakka
https://bitcointalk.org/index.php?topic=4818470.0 ]

また、私はごく最近まで知らなかったのですが、Brand New, Newbieランクのユーザーの最近の投稿のみを集めたPatrolというページがあります。

Patrol
https://bitcointalk.org/index.php?action=recent;patrol

Welshも上記スレッドで「ルール違反を行う初心者の投稿・スレッドを見つける上で非常に便利」と書いています。Patrolという名前の通りですが、ルールを読まないで投稿する初心者に対しては厳しく対応していく、というフォーラムの方針を感じます。


3. まとめ

レポートの利点

1. フォーラムユーザー全員にとって、よりクリーンで、より可読性の高いフォーラムにすることができる。

2. スレッドを適切なセクションに移動する手助けとなり、より適切に分類されたフォーラムにすることができる。

3. モデレーターはレポートに対処すればよいため、モデレーター自身がルール違反のスレッド・投稿を探すという手間を減らすことができる。

上記はWelshのスレッドの一部の和訳ですが、効果的なレポートはフォーラムの自浄作用に欠かせません。good reportが300未満の方は、まずはこの数値を目指してはいかがでしょうか。私は意識的にレポート数を増やそうとしたことはなかったためPatrolを知りませんでしたが、Patrolや英語板に行けばより早くgood report 300を達成できるのではないかと思われます。