日本のForum は掲示板という概念で、本来は議論の場という意識がないのだ考えます。
日本人が議論を苦手にするという面や、主張よりも迎合と空気を読むことを良しとするのを差し引いたとしても、議論が薄い。
そのため、日本人にとって掲示板というと、2chのイメージが強く、言いたいことを言う伝える努力のない発言、発言だけ読んでも意味が解らない傾向が強い。
会社などでも、社内ポータル掲示板が有用な情報を生み出す場にならないのはこのためだと思っています。
では、それを改善するにはどうすれば?という点ですが。
使う人の意識を変える→無理な話なので。
1.情報1個に対し、スレを一つ作り、そちらで議論したい人が議論するスレとする。
2.情報を並べるだけのスレを重要なイントロダクションのスレとする。→そこに議論するスレのURLを付けて誘導する。
3.雑談をつくる。(メリット評価されず当たり前スレ)
ですみ分けていくしかないのかなと思います。
上から順に書き込み難易度が高いため、上位のものほど、閲覧に価値のあるもの。
書きやすいものほど荒れる、自由、楽しいを容認したうえで、Bitcoin Forumが良い場である認識を持ってくれる人がどれくらいいるか?という問題もあるかとは思います。(英語や他言語スレも決して、良情報だけというわけではない。)
気軽さと情報の価値のバランスは、どうしても投資として、技術としてなど、良いと判断する部分が違うだけに難しいところですね。