Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 💥悪質・詐欺的・運営がダメダメなプロジェクトを共有💥
by
hakka
on 03/10/2018, 03:48:49 UTC
悪質なプロジェクトはあるのが知ってたのですが、このスレ読んで想像よりも多いわ Shocked
正直、もの凄くびっくりしました。この人たちはいったい何を考えるのでしょう?
お金を騙して、また繰り返してやる意味はどこなの?
罪悪感は感じないの?本当にかわいそうです。


正直、国産プロジェクトも軒並みひどいものしか生まれていないですね。

<略>

特に国産も〇〇支援、地域活性、ある分野をコインの冠に宿しただけのコインも、中身と信念がなく逃亡するものが多いと思います。
中にはコツコツとプロジェクトを進めているところもありますが、多くは「金儲けのために掲げた神輿」を途中でほおり出すプロジェクトが多いですね。

運営側にこそKYCを必須にして、逃亡履歴、プリセール実績をブロックチェーンに刻んで、生涯背負ってもらいたいものです。

こちらのスレに挙がっているものは氷山の一角(有名どころは抑えていると思いますが)に過ぎず、
内容の無い国産プロジェクトが多数生まれてしまっているのは嘆かわしいですね。
やはり2017年の高騰から、技術や理念が全くないにもかかわらず、金儲け・広告優先で発達してしまったのが現在の国産プロジェクトかと思います。

お仰るとおり、運営側の身元確認やバックグラウンドの確認が確実になされればよいのですが、
住所をバーチャルオフィスに指定したり、経歴を詐称したりするプロジェクトが如何に多いことか。

2019年には応援したくなるような国産プロジェクトが生まれるのを願ってやみません。