Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
kenart.dd514
on 01/11/2017, 08:35:22 UTC
BitZenyという耐ASICの日本発の草コインがあって、ずっと20satoshiくらいで推移していたのですが、monacoinにつられたのか今は220satoshi。
開発者が今は逃亡していることからもう将来性はないなと思い昔採掘していた分を20satoshiで売ってしまったのですが、売らなければよかったと今は後悔しています。
爆上げしてますね
BitZenyの総合案内所より引用させていただきます。


2017/10/28
 なげせんchを運営されている@Nagesen_chさんが主体となり、【BitZeny財団】が発足しました。
 財団ではBitZenyの運用を行いつつ、今後開発がすすむめられていくBitZeny関連サービスの支援を行っていく模様です。
2017/9/26
 @stak999氏より新たに開発チームBitzenyCoreDevelopersが発足されました。
 高まりを見せていたコア開発の気運が結実した結果といえるでしょう。


将来性がないどころか活動が盛んになっているようです!
これはほんとに第二のモナーありえるかも。。。
ガタッ
私も最近マイニング始めて、今700 ZNYくらいです。
普通のPCでCPUマイニングできるので、誰でも気軽にマイニングできていいですよね!
興味のある人、こちらを参考にしてください ⇒ bitzeny.cswiki.jp

特別な設備や専門知識がいらず、仮想通貨の裾野を広げることができる良い通貨だと思います。
皆で盛り上げて上場を増やしていけば、徐々に値上げして20円くらいは行くかも?(現在1.5円)
それとも第二のモナーみたいに数年後に突然、300円とか行っちゃったりして~ Grin
海外勢へ積極的に情報発信していけば、下手なAirdropゴミコインより儲かると思います。
ハッキングされる心配も無いし。

兎に角、伸びしろがあると思うのでマイニングしつつコミュニティに参加して何か貢献できないか考えます。
みなさんも是非、この機会にBitZenyについて調べてみてください。

数年後、ビットフライヤーに上場したら同じ道を辿る可能性は極めて高いでしょうね。
今日イメージムービーも作られたみたいですし(笑)
しかし上場してる取引所がC-CEXのみというのが心許ない。
せめてyobitあたりに上場してくれれば。