Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
getaride
on 27/01/2018, 06:11:58 UTC
今回のコインチェック騒動でクリプトブリッジなんかの分散型取引所が主役になりそうですね。
取引所に対する規制強化よりも先に中央管理型の取引所は人がいなくなりそう
たしかに分散型取引所は安心感が違いますね!
しかし、新規参入の方が最初に通貨を買われるのがCCやザイフ、BFが大半でしたよね。
国内取引所は日本人にとって仮想通貨界への玄関だと思うので、今回の件を機にセキュリティを万全にしてもらいたいものです。
日本円だとそこからじゃないと参入できませんからね。
ふとした疑問だけど仮想通貨界における日本円の占有率って上位だと思うのになぜ各取引所は扱わないのでしょうかね。
円の流出に敏感な政府に配慮してるのか、自分が知らないだけですでにそういう規制があるのか。
そういや、日本の取引所しか日本円の受け入れやってませんね。国際通貨としてはまだまだなんですかね
市場への影響度合いを考えたらメリットあると思いますけどね。
10万円で多分被害は少ない方ですがコインチェックにやられました・・・_(:3 」∠)_

問題なのはコールドウェレットが嘘だったっていうのもそうですが

https://coincheck.com/ja/documents/security

>お預かり金の管理
>お客様からの預り金は経営資金とは完全に分離して管理しています。
>預り金を会社の資金として運営に用いられることは決してございませ



これも嘘で、そのせいで一回で顧客全員のXEMがまとめて盗まれたんですよね・・・
ここまでくるともう完全に詐欺なんじゃないのって思うんですが。。
書いてあることと実務に乖離があるのが最悪ですね。
第三者機関の監視が必要です。
資産がある方達は社長とも個人的な付き合いがあるのか記者会見においても庇ってましたね。
正直、セキュリティ対策の部分については顧客優先が聞いてあきれるほどで、若者だからといって
庇いきれるものではなく、政治家の答弁と似たような決断力もない一面が見えてしまいました。