Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
SpreadWinner
on 28/01/2018, 13:20:41 UTC
XEMにはつけてないです。
ウォレットに印をつけてる。
そしてウォレットから出すのを見張っている。

ちなみに、仮想通貨自体は誰でも動きを見張れます。(匿名用の通貨でなければ)



盗まれたNEMについては、NEW財団が盗難されたNEMにはセキュリティタグをつけたらしく、売らせないようにするらしい!?
セキュリティ対策が早い= 通貨の信頼性が上がるので、逆に流通量が多くなっても安心につながりますね。
取引所のセキュリティだけに頼らず、もしゴックスがおこったとしても、コインの運営元が対策をしっかりしているといいですね。

ウォレットに印、ですか。誰が見張ってるんでしょうね?
誰にでも追跡可能といっても、現実問題として、全体把握が出来る個人は限られるでしょうね。そういった追跡システムは欲しい所です。もちろん犯罪場面のみの利用に限られるでしょうが。中央集権化として議論もされるでしょうし。
何故、コインチェックなのに、匿名通貨を狙わなかったのか、というのは不思議に思いますね。時価総額からなのかもしれませんが、犯罪者からすれば、匿名通貨を狙った方が安全だと思うんですが。実際、それでマネーロンダリングをはじめ、犯罪に使われるだろう、と危惧されているのですし。