Search content
Sort by

Showing 5 of 5 results by kazuvoid
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
kazuvoid
on 04/11/2017, 01:25:32 UTC
あら、もう終わっちゃってますねぇ。残念。
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
kazuvoid
on 04/11/2017, 01:19:02 UTC
airdrop
ラインソーシャル
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSed56qSVFvhbUzVO2gFr7UxC50P1DSsKaKfs1snq-Zl4lIYCA/viewform
難しい

エレファントコインELEPHANT (ELE) Airdrop
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSce9JA7HqQyRLmWQq3uS0fxNdG__AbD3wU8TO7i45MTiSrGEA/viewform
簡単、

ソラ
https://sola.foundation/
電話番号入力に抵抗がなければ、私はやりませんでした

始めたばかりですが良ければブログとTwitterもよろしくお願いします。
http://kasounosekai.seesaa.net/
https://twitter.com/E2NY1mIvHnxmMVq
参加させていただきました
それはよかったw
新しいAirdropどうぞ
Act コイン
https://daoact.org/gain-access
面倒だがメールアドレスだけでいける、答えは下に

問題に答えなければいけません

Ethereum上のACT分散プラットフォームの6つのコンポーネントを構築するコストは、次のとおりです。*

170,000ドル

ACTホワイトペーパーに記載されている以下のうちどれが暗号トークンではないですか?*
 
ACTIVATE
 
Social Accountabilityは次のように最もよく記述されています:*

市民が責任を持って責任を果たすことができる国民の範囲と能力

Pre-Release Accessに参加する者は、今年11月にICOに署名したACTトークンを "A" :*


A = 100%
わからないことがあればコメントくださいw
ちょー丁寧で助かります!ありがとうございます!
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
kazuvoid
on 03/11/2017, 03:23:23 UTC
airdrop情報です
メールアドレスとイーサアドレスだけでした
リファ気になる方は.comの後を消してお使い下さい
https://getlogarithm.com/r.php?i=3307

登録しました。(リファつき)
CHECK YOUR LOGARITHM BALANCEでみると
12090 LGRをもらえるようです。
情報ありがとうございました。

情報ありごとうございます。
先ほど登録してみたのですがもらえるのは555LGRのようです。
この付与される数量の差って何が原因なんでしょう?
無知で申し訳ないですが、教えてください。

これ自分も555LGRでした。
もらえるのは555なんじゃないでしょうかね。

12090と書いたものです。
最初に見たときはその数字が出ていたんですが
今見たら皆様と一緒の555でした。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

「Every ETH Address got 555 LGR」って書いてありましたね Cheesy
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
kazuvoid
on 03/11/2017, 00:57:57 UTC
airdrop情報です
メールアドレスとイーサアドレスだけでした
リファ気になる方は.comの後を消してお使い下さい
https://getlogarithm.com/r.php?i=3307

登録しました。(リファつき)
CHECK YOUR LOGARITHM BALANCEでみると
12090 LGRをもらえるようです。
情報ありがとうございました。

情報ありごとうございます。
先ほど登録してみたのですがもらえるのは555LGRのようです。
この付与される数量の差って何が原因なんでしょう?
無知で申し訳ないですが、教えてください。
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
kazuvoid
on 02/11/2017, 07:41:47 UTC
公式スレッドは荒れまくってますが、BitBase(BTBc)が有望そうですよ。
(公式スレッドが荒れてるのは乞食が一時的に騒いでるっぽい)
開発チームの情報展開がまずかったのが原因ですが…

簡単にまとめると
 ・初期登録時の配布50BTBc は結局、Dumper排除の為に廃棄(但し200BTB以上買った人は除く)
 ・明日以降、全てのBTBはLendingに回される
 ・BitBaseの内部取引所に加えて、CoinExchangeに上場済 (CMCにも登録された)
 ・上場直後はICOの初値($0.1)から$6近くまで60倍まで上昇、現在$1近くで推移
 ・今後、上場を拡大しつつWalletをリリース予定(現在は公式HP内のWeb Wallet のみ)
 ・まずはDumper排除後、$5を目指す

私は$0.1の時に1000BTB買ったので値が下がった現時点でも約$1000になりました。
今後はLendingで増やしつつ、$3~$4くらいになるまで持ち続ける予定です。

スキャムだ!と騒がれてますが、あのADKも当初はスキャムだと言われて$0.5⇒$30です。
これも、どう成長するか分からんですよ~ (ポジトークです)

BitBaseって何?って人の為、一応、公式を翻訳したものを付けておきます

Quote
BITBASEとは?   
   ※エスクローとは? ⇒ 第三者預託取引
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC
   
Web : https://bitbase.io   
   
BITBASEはスマートコントラクトの不備を直し、その全体像を変える技術を持つコインです。   
BITBASEは異常取引によるコインの紛失をリカバリーする事ができます。   
この機能はEscrow, eBay, Paypalの様な事業形態の企業にとって色々な面で便利です。   
BITBASEはこれらの企業に簡単に導入する事ができ、利用者である買い手/売り手を守ります。   
   
BITBASEは単なるコインではなく、ブロックチェーン技術全体を飛躍させます。   
BITBASEはユニークなVISAカードを提供しているので、ユーザーはオンラインで   
簡単に買い物をする事ができます。(VISAカードに関してはWhite Paperを参照下さい)   
   
我々がBITBASEを開発する理由は、暗号通貨界隈に技術を悪用した多くの   
詐欺師がいるからです。暗号化技術の発展と共に、多くの人がこのテクノロジーに   
興味を持つ事になりますが、コインの紛失リスクを恐れるべきでありません。   
BITBASEチームは、全ての情報をWhite Paperで公開しています。   
ホームページ: https://bitbase.io   
BITBASEは未来の暗号通貨です。では、その利点を幾つか紹介しましょう。   
   
 I. 安全な売買:詐欺の心配がないので、顧客を失う事はありません   
   
 II. スマートコントラクトより5倍の速度で処理が行われます   
   
 III. 詳しい説明と使い易いシステムにより、現在使用している決済手段にBITBASEコインを加える事ができます      
  1). 旧来の取引コンセプト   

   一般的に、取引とはAさん(買い手)がBさん(売り手)に支払い、BさんがAさんに商品を渡す事で完結します。   
   スマートコントラクトでは、追加の保護機能があるものの、残念ながらAさん(買い手)のみの保護に限られます。   
   スマートコントラクトで取引を実行する際、Aさんはコインをエスクロー機能(スマートコントラクト)で送り、   
   AさんとBさんの両者が合意した場合にのみ、コインのリリースが行われて処理が完了します。   
   しかし、もしAさんが取引に合意しなかった場合、コインは一定の時間の後にAさんに戻されます。   
   そこに、現在のブロックチェーン上のスマートコントラクトの大きな不備があるのです。   
   
   現在のスマートコントラクトでは、Aさん(買い手)側の不正行為を助長する可能性があります。   
   Bさん(売り手)が商品を発送し、スマートコントラクトが両者合意を待つ為にエスクロー上にコインをキープしたまま、   
   もしAさん(買い手)が合意しなかった場合、Aさんは支払をせずに商品のみを受け取る事ができます。   
   どんな買い手でも、簡単にこの不備を利用することができるのです。   
   この場合は、Bさん(売り手)のみが損失を被る(商品を失う)事になるでしょう。   
   我々は、現在のブロックチェーン上のスマートコントラクトを、より"スマート"にすべきです。   
   
  2). 我々のコンセプト   
   
   BITBASEシステムの場合は、グループチャットをイメージしてみてください。   
   AさんとBさんが取引を行います。両者はCさんにエスクロー識別子の発行を依頼します。   
   Cさんは自分のWalletからエスクロー識別子を発行し、それをチャット内に貼付けます。   
   と同時に、Cさんは処理をコントロールする為のユニークなハッシュパスワードを取得します。   
   両者間で合意が成立した場合、Cさんはコインをリリースします。もし一方が合意しない場合、   
   処理は争議の決着がつくまでエスクロー上で凍結されます。   
    例) Paypalの紛争解決センター(dispute&resolution center)の様なもの   
   Aさんは[金額][受領者アドレス][エスクローID]を取引に結び付けてエスクロー識別子に渡し、   
   ブロックチェーンエクスプローラーで参照できる支払いハッシュを提供します。   
   それを受けて、Bさんは商品をAさんに送ります。   
   
  3). 両者合意のケース   
   
   双方がエスクローに資金のリリースを依頼します。それを受けて、エスクローは[エスクローID]と   
   [エスクローパスワード]に紐付く資金リリース処理を行います。   
   
  4). 合意しないケース   
   
   争議が起きた場合、エスクローはAさんに対し[エスクローID][エスクローパスワード]に紐付く   
   資金リターンを実行する事ができますし、同様にBさんに対して資金をリリースする事もできます。   
   争議の結果に応じて、エスクローはどちらの処理も行う事ができます。   
   
  5). 通常の送受信処理   
   
   ユーザーが通常支払処理を行いたい場合は、ビットコインの様な送金処理が可能です。   
   しかし、もし上記の様にエスクローを通した送金を行いたい場合は、既存のビットコインの   
   開発コードを利用して処理する事もできます。   
   
  6). ケーススタディ   
   APIによってBITBASEコインは拡張する事ができます。   
   
    1. Escrow.comやPaypalの様な会社は、プログラミング可能なノードを利用する事で   
    自身がエスクローとして機能する事ができます。プログラミングにより、エスクローIDの発行、   
    プロセス処理の実行、資金のリリースが可能です。これにより、買い手と売り手の保護機能を   
    自身のウェブサイトに実装する事が可能です。   
   
    2. eBayやAmazonに似た会社は、BITBASEのスマートコントラクトによりエスクロー機能のある   
    ウェブサイトの構築が可能です。買い手が満足を示したX日後に資金をリリースする、といった設定もできます。   
    高評価の場合はリリース時間を短縮する、といった評価基準の設定も行う事ができます。   
そうなんですね。
情報ありがとうございます。
情報ありがとうございます😊
情報ありがとうございます Smiley