Search content
Sort by

Showing 20 of 482 results by machamizu
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 雑談スレ
by
machamizu
on 22/08/2018, 16:59:10 UTC
この後8/23 2:00(JST)よりZenCashのリブランディングがYouTube Liveにて配信されます。興味のある方は是非!
 --> https://www.youtube.com/c/ZenCash/live
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 雑談スレ
by
machamizu
on 15/08/2018, 13:54:03 UTC
ZenCashのリブランディングが一週間後8/22に予定されています。

立ち上げから一周年であった先月末にハードフォークを実施し成功・上位階層マスターノードの導入、51%攻撃に対する新しいコンセンサスの理論構築など、ネットワークセキュリティを高める成果を着実に出しています。
年末~年始にかけてのサイドチェーンの導入に向けての開発も現在進められています。他にも多くのプロジェクトが同時進行中ですので是非チェックしてみてください。24時間対応のヘルプデスクもあります。

 リブランディングに関して
  -->https://blog.zencash.com/zencash-brand-expansion/

 ロードマップ(リンク先下部)
  -->https://blog.zencash.com/zencash-biweekly-summarized-august-8th/
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 【不労所得】報酬が期待できるコイン情報スレ【配当】
by
machamizu
on 15/08/2018, 13:43:18 UTC
ZenCash(ZEN)のハードフォークからおよそ一月が経ち、ノード数・ROIが安定してきました。先日、MasterNodes.onlineにも登録されましたので紹介いたします。
2階層あるマスターノードの内、Secure NodeのROIが43.54%、Super NodeのROIが29.77%となっています。構築に必要なZENは、Secureが42ZEN、Superが500ZENです。(現在の価格:1ZEN=約$19)
構築しやすいSecure Nodeの方が現在ROIが高い状態です。興味のある方は是非チェックしてみてください。
ZenCashのノード構築は他のマスターノードと違って少し特殊になっていますが、Discordチャンネル等で24時間サポートしてもらうことが可能です。
 --> https://masternodes.online/
Post
Topic
Board Mining (Altcoins)
Re: [Awesome Miner] - Powerful Windows GUI to manage and monitor up to 10000 miners
by
machamizu
on 15/08/2018, 11:23:32 UTC
Hello, I'm new to Awesome Miner, and having trouble with Norton Security. I was doing okay with other miners such as ccminer, ewbf, bminer, zenemy, nicehash, but can't run Awesome Miner on my Windows 10 PC.
I've killed Norton Security (disabled auto protection, and smart firewall.), but gives me an error 'Failed to start miner process: InvalidApplication.' Should I uninstall Norton Security completely from the PC to run the miner?
Post
Topic
Board Pools (Altcoins)
Re: [ANN][POOL] Mining Pool Hub - Multipool. Multialgo, Auto Exchange to any coin.
by
machamizu
on 15/08/2018, 11:12:48 UTC
Hello, I'm new to using Mining Pool Hub, and have question about auto switches.
I've set 'auto exchange' to 'Ethereum', and mining with NVIDIA cards.(NVIDIA - Cryptonight-Monero, Ethash, Equihash, Equihash-BTG, Groestl, Lyra2RE2, Lyra2z, Myriad-Groestl, NeoScrypt, Skein) On 'Auto Switches' page, it says that if I choose the algorithms 'NVIDIA - Crypto.....  .....Skein', I will be mining 'ZenCash', but on my 'Balance' page, I have no 'ZenCash', and have more like 'ZCash, Vertcoin, ZClassic, Groestlcoin' and stuff. What does that 'Mining Coin - ZenCash' means on 'Auto Switches' page?
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 初心者サポート
by
machamizu
on 15/08/2018, 11:03:36 UTC
ホームページなどでは見つかりませんでしたので、
ミキシング失敗でコインが返ってこない可能性をお聞きしてよかったです。
実は1回スタートして途中で止めました。
このまま実行せずに使用することにします。
丁寧に説明していただきありがとうございました。
調べているときに出て来たのですが、ミキシングの機能を悪用してコインを無から生み出し、売り浴びせる事件が数件発生している様です。
ミキシング機能を搭載しているメジャーな通貨では既に対策がとられていますが、新興通貨で、ミキシング機能のあるコインのコードをコピーしただけの通貨では対策されていない事もあります。その場合、その通貨の価値が上がってきたタイミングで売り浴びせを行い、価格が暴落する傾向にありますので新興通貨に手を出すときには注意が必要です。
匿名性を求めるのであれば、ミキシングを使用するのではなく、Googleで検索したらすぐに出てくるようなメジャーな通貨を使用されることをおすすめします。
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 初心者サポート
by
machamizu
on 14/08/2018, 10:05:23 UTC
はじめまして、ウォレットについて教えていただけんせんでしょうか?
複数ウォレットをしようしていますが、たまににある Obfuscation Start とは何でしょうか?
ネットで検索すると匿名性を高めるとかありますが。
実行したほうがよろしいでしょうか?
Obfuscation Startが付いているウォレットを使用したことが無いので詳しいことは分かりませんが、検索したところ、PIVX等のウォレットに搭載されているコインミキシングの機能の様ですね。
匿名性を高めるために、トラッキングをし辛くする機能の様です。簡単に説明すると、所有しているコインを自動で何十回・何百回と送金しまくる事により、追跡し辛くするというものです。
ウォレットに搭載されているからと言って、その機能が有効かどうかはコインによって違いますので、そのコインのホームページやフォーラムで確認されることをおすすめします。最悪ミキシング失敗でコインが返ってこないこともある様です。
コインを保管しておくだけであれば、実行する必要はないでしょう。コインの送金履歴をトラッキングされたくないのであれば、機能が有効かどうか確認してから実行しましょう。
Post
Topic
Board Tokens (Altcoins)
Re: [ANN][TAY] Taylor - Smart Crypto Trading Assistant | ICO | Token Sale
by
machamizu
on 13/08/2018, 02:26:37 UTC
>>Do TAYLR has the same token supply as TAY?
It says on their blog post that "TAYLR token at 1 to 1 ratio to any TAY legit holder (excluding the hacker’s addresses)." so I think yes, it has same amount as old token.
and you can also check the holders at the contract address.
TAY --> https://etherscan.io/token/0xc4d557d795ce16c49624e48045b380f169e4113f
TAYLR --> https://etherscan.io/token/0x320e2cbd104d276b37f012465cc6bc7408be8bb5
Post
Topic
Board Tokens (Altcoins)
Re: ★[ANN] EthereumDARK-ETHD | For REAL investors ONLY | PoS | Bounties | Anonomity★
by
machamizu
on 13/08/2018, 02:16:42 UTC
It has been almost 8 months nothing from the devs, and thread is still active.lol Doesn't anyone taking over the project?
Post
Topic
Board アルトコイン
Re: ICO詐欺を見抜くコツ
by
machamizu
on 13/08/2018, 02:07:30 UTC
また詐欺ICOが一つ、EiraCube(BRETT)というプロジェクトです。
Admin・CEO全員がプロジェクトを去り、YouTube・LinkdInアカウントは削除、Telegram・Twitterは放置、絶望的な状況です。
日本人のブロガー(インフルエンサー)も数多く宣伝していたプロジェクトでした。
彼らはリファラル等によりノーリスクで宣伝したトークンを得られる状況です。もちろん中には優秀なプロジェクトも含まれているでしょうが、それらの状況を理解した上でICOに参加するか判断することが重要ですね。
詐欺のリスクが高いかどうかは、己の目でホワイトペーパーを読み、最低でも役職についているメンバーの背景を検索するくらいの事はしないといけないと思います。
現在の相場状況ですと、大概のICOは上場後に価格割れしていますので、上場までに運営状況等を成功したICOに鑑みて判断するというのも遅くないと思います。
Post
Topic
Board Announcements (Altcoins)
Re: [ICO][ANN] EiraCube Ecosystem bridges digital and traditional retail
by
machamizu
on 13/08/2018, 01:50:48 UTC
What a SCAM project. Is there anyone/anyplace to bring a class action about this ICO?
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese) 2
by
machamizu
on 08/08/2018, 14:29:03 UTC
NTTドコモの5Gオープンパートナープラグラムに関して言えば、先日、産業用ドローンを開発しているSKYFchainも参加を表明していました。
参加に対するハードルは比較的低いものと思われますので、その中でどの様な技術を応用できるかに注目ですね。
個人的にはドローンや車のAIによる自動運転、処理スピードの向上による日常生活への支援に期待しています。
Post
Topic
Board Announcements (Altcoins)
Re: [ANN][SMART] SmartCash POW with Instant Payment + SmartRewards + SmartNodes
by
machamizu
on 08/08/2018, 10:00:45 UTC
My Smartnodes keep hanging up, and get 'NEW_START_REQUIRED' every 2-3 days. It was working fine for months, but this issue started to appear these 1-2 weeks. Does anyone know what causing this issue?
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: レポートについて
by
machamizu
on 08/08/2018, 09:53:18 UTC
回答ありがとうございます。
元のスレッド([Guide] Reporting effectively)に目を通してみましたが、Goodのまま削除されずに残っている場合に関しては書かれていない様でした。(Unhandledで残されている場合は、Badに近い評価だがレポートする行為を委縮させない為に、Badは付けずにUnhandledで放置しているとの事でした。)
私も過去に(評価が閲覧できるようになる前に)報告したレポートにより、投稿が削除されているのにも関わらず、Badと評価されている事が数回ありました。モデレータの方の仕事量も多いでしょうし、単純に評価ミスではないかと思っています。今後、評価に対し納得のいかない場合、一言コメントでフィードバックしてもらえる機能などが付くと嬉しいですね。
有意義な情報を残し、スレッド間でしっかりと住み分けが出来る様に、今後とも悪意のあるコメントに対してレポートしていきたいと思います。
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 初心者サポート
by
machamizu
on 08/08/2018, 09:32:56 UTC
なるほど、ネット上でのプログラムでもそのままコピーでなく、組み合わせればいいですね。参考になりました!最初に取引所を登録した時には何にも考えず簡単なパスワードにしてしまったので、今までのパスワードをすべて変更しようと思い、どうしたものかと悩んでいました。次はセキュリティですね。他で皆さんがたくさんお話しされているようなので、そちらで頑張って勉強します。どうもありがとうございました!
取引所に関しては、Google Authenticator(30秒毎にパスワードが変わるアプリ)などの二段階認証(2FA)の設定をお忘れなく。
2FAの設定をした場合、インストールした機器(携帯など)が壊れてしまった時の為に、2FAのバックアップもオフラインで取っておきましょう。
セキュリティに関しては他の場所にも書かれていますが、私の場合は、ウォレットはハードウォレット(Ledger)、パスワードや2FAのバックアップには暗号化したUSB×2で保管しています。
Post
Topic
Board Announcements (Altcoins)
Re: [ANN] Curve Coin - Skein | Masternodes | Alt-Coin, Network and Market Stability
by
machamizu
on 06/08/2018, 16:34:26 UTC
CURVE never delivered anything and the two "devs" went full silent after a presale of 50BTC. They kept promising and underdelivering and everything make us believe this is just yet another soft scam but this time, it'll not happen. Not anymore. Those jokes dared to insta ban any one asking questions, they banned the investors, they even banned the mods when they went doubtful about them working for real. For months, they kept sharing stories and blehblehring without, never, giving us, investors and staff, any single tangible informations out of their infinite talkative bullshits. They affirmed they were incorporated, we asked for the name of the company, a registeration number, a lawyer. Nothing were given. They said they were working on a service, we asked for code, nothing. They barely delivered a whitepaper I could get on Upwork for 500 bucks and it's not even good enough to wipe asses with. It's a scam. Stay away from this. On my side, David, Marv, or whatever is your real ids, I'll see you to the court when I'll drag you for fraudulent presale and then, we'll see ;-)

Totally agree with you. They have never done things that they promised on time, not only once, but all. They have not done anything, just making excuses again and again. Devs aren't online for more than a week at Discord, no progress-report, no announcement. I'm sorry, but this project is dead.
Post
Topic
Board Announcements (Altcoins)
Re: [ANN]BANKERA - the Bank for the Blockchain Era
by
machamizu
on 06/08/2018, 16:23:43 UTC
When do we get new information about roadmap, where Bankera is at, and what they are doing right now?
We haven't got any news about the platform for at least 3 months now.
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: レポートについて
by
machamizu
on 06/08/2018, 16:13:40 UTC
ガイドが出来ている事を知りませんでした、情報ありがとうございます。
質問なのですが、StatusがGoodとなっているもので投稿が残っているものは、モデレータの方が評価はしたが削除し忘れている状態という事でしょうか?その場合はもう一度報告した方が良いのか、分かる方いましたら教えていただけると幸いです。
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Merits 2 from 2 users
Re: 初心者サポート
by
machamizu
on 06/08/2018, 15:42:08 UTC
⭐ Merited by sncc (1) ,tactac (1)
初めまして。
仮想通貨を始めるにあたり、様々なウォレットを登録することがあると思いますが、ログイン時のパスワードの設定について教えていただけませんか?
管理方法ではなくて、パスワードそのものを決めることです。
桁数30以上や40にしましょう、とよくありますが、それを自分で考えるのは難しいので自動で生成してくれるネット上のプログラムを利用していました。
けれど、これはやらない方がいいのでしょうか?文字数と複雑さだけしか考えていなかったのですが、オフラインで操作できるプログラムを使用しなければ意味がないのでしょうか?初歩的で申し訳ございません。
パスワードに関してですが、ネット上のプログラムが良くないとされる理由は、生成したパスワードを第三者が知ってしまう可能性があるからです。(サイト運営側が生成されたパスワードを保管していたり等。)
自分で長い文字列を考えて、それを記憶しているのがベストですが、そう何種類も覚えることは大変困難です。私の場合は、ネット上のパスワード生成ツールを使用し、生成した複数の文字列を適当なところで切って繋げ合わせて新たな文字列を繰り出し、それを暗号化したUSBに保存し、オフラインで保管しています。

簡単な例:生成した文字列1-->agre86w71e8cg0  生成した文字列2-->t87vewt687c687
半分ずつ使用し、新しく生成したパスワードとして使う文字列-->agre86w687c687
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: みんなはどのウォレット使ってますか?
by
machamizu
on 05/08/2018, 10:23:00 UTC
HBWALLETになります。
ローカルウォレットという言葉に惹かれて
ダウンロードして利用しております。

ブロックチェーンインフォよりは安全かどうかについては
わかりませんが端末に秘密鍵を保存しているものの方が盗まれにくいと聞いていますので

HBWALLETが存外多くて驚きなのですが、最近は一般的なのかな?
ブロックチェーンの仕組み上、ネットだろうがローカルだろうが、秘密鍵がすべてなので、関係ない気もしますけども。
むしろ第三者に管理されてるのがリスクのような気もしますけどね。

端末に秘密鍵を保存しているものが盗まれにくい?うーん?
どういうことなのだろうか、ちょっとよくわからないですね。
HBWalletユーザー多いですね。私は使ったことが無いのでチェックしてみようと思います。
どの様にブロックチェーン・ウォレットが機能しているか理解しないで使っているユーザーも多いのかなぁ と感じます。

>>端末に秘密鍵を保存しているものの方が盗まれにくい
現時点では、PC向けのマルウェアの方が数が多いから、確率的には携帯端末の方が攻撃を受けにくい という事なのでしょうかね?
私は、秘密鍵をネットワークに接続されている端末で管理すること自体が恐ろしいです。