Search content
Sort by

Showing 20 of 31 results by pealbow
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本円を廃止し日銀コインのみが流通する世界について【妄想】
by
pealbow
on 22/09/2018, 14:15:50 UTC
そもそもの話を言っていい?
今の日本の紙幣が日銀コインでしょ?

別に国が発行しようが大して変わらんでしょ、税金取りやすくなるだけで。
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese) 2
by
pealbow
on 17/09/2018, 13:37:23 UTC
バイナンスがシンガポールドル建てのテストを行うことをCEOのCZ氏が明らかにしました。

テストは18日から3日間クローズドのβテストで行われるようです。


国内取引所では法定通貨建て(円建て)の取引は当たり前ですが、海外の取引所では法定通貨建ては多いようには思えません。(各国の規制云々の敷居が高いのでしょうか…)

最近では海外取引所のBittrexがアルトコインとドル(USD)建てペアを増やしたり、コインベースがユーロ建てを追加したことが話題になっていましたね!


バイナンスでも着々と法定通貨建ての取引を準備しているのが分かりますね。

今後は、法定通貨建てや法定通貨とアルトのペアが増えてくるとが容易に想像できます。

そうなると一般投資家も仮想通貨を触りやすくなるのではないでしょうか

これからはコンプライアンスを重視しないと淘汰されていくのはちゃんと理解しているからね>Binance

>そうなると一般投資家も仮想通貨を触りやすくなるのではないでしょうか
すでに大分参入してるよー。
参入を待ってるのが大手金融機関たちで、株式市場と比べればまだまだ小さいからね>暗号通貨市場
Post
Topic
Board Altcoin Discussion
Re: Bitcoin Cash looks better than Bitcoin
by
pealbow
on 17/09/2018, 02:50:02 UTC
I think that Bitcoin Cash is better than Bitcoin.
Many teams are doing BitcoinCash's technical research, such as conducting a gigabyte remittance test.

On the other hand, Bitcoin teams are few and their their technical skill is low because engineers left.

So I think that Bitcoin Cash is better than Bitcoin.
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 仮想通貨について独り言を呟く
by
pealbow
on 15/09/2018, 14:11:04 UTC
日本もフランスみたいにICOについての法案とか整備してほしいね。
税金がきつすぎるおかげで国内の企業は海外でICOせざるをえないし。
集まった資金を最大で半分まで税金納めなきゃいけないとか・・・

https://news.bitcoin.com/new-french-law-sets-out-guidelines-for-icos/

フランスの税率は一律20%に決まったんでしたっけ?日本の税率はぼったくりすぎてて笑えてきますね。金融庁は仮想通貨肯定派なのにその辺の対応は遅いですよね?何か理由があるんでしょうか?それともいつものようにとれるところからはとるって言う精神なんですかね?

>金融庁は仮想通貨肯定派なのにその辺の対応は遅いですよね?何か理由があるんでしょうか?それともいつものようにとれるところからはとるって言う精神なんですかね?

とれるところは搾り取る精神。
海外に旅行に行くのに税金取る国だぜ、日本は。
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: エアドロップの情報はどこから得ているか?
by
pealbow
on 15/09/2018, 14:09:24 UTC
もう誰か掲載してたっけ?
リストがなかなか見やすいです。

https://airdropalert.com/
Post
Topic
Board Altcoin Discussion
Re: What are the good Altcoins to HOLD Long term?
by
pealbow
on 15/09/2018, 11:44:10 UTC
My choice for long-term investments is ethereum, neo, vet.
Holding NEO or VET will get another coin.
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 仮想通貨について独り言を呟く
by
pealbow
on 15/09/2018, 08:06:50 UTC
日本もフランスみたいにICOについての法案とか整備してほしいね。
税金がきつすぎるおかげで国内の企業は海外でICOせざるをえないし。
集まった資金を最大で半分まで税金納めなきゃいけないとか・・・

https://news.bitcoin.com/new-french-law-sets-out-guidelines-for-icos/
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 仮想通貨のお役立ちサイト
by
pealbow
on 14/09/2018, 10:40:50 UTC
miningのアルゴリズムなどをまとめているサイト。
マスターノードやマイニングの利益率を表示してくれる。

https://cryptodelver.com/
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 雑談スレ
by
pealbow
on 13/09/2018, 14:04:53 UTC
英語板並みに盛り上がって欲しいですが、なかなかですねー。
勿体無い。

噂によると日本国の仮想通貨への投資額は群を抜いているという噂があります。
お金持ち国家ですね。

その分日本人をターゲットにした詐欺も横行しているようです。

去年のRippleに金つぎ込みまくってpoloniexのシステムを落とすとか、bitFlyerの取引高にFXの数値も入っててCoinMarketCapで常に1位とかhypeに超つぎ込んだりしてる人たちがいたり・・・

色々と実績はあるからね~。。。
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: Huobiがビットトレードの買収を発表
by
pealbow
on 13/09/2018, 13:18:42 UTC
ビットトレードのページは消えてますが、cointelegraphで掲載されていますね。

https://cointelegraph.com/news/huobi-buys-majority-stake-in-japanese-licensed-crypto-exchange-bittrade
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 🌎海外の有益または面白いBitcointalkスレを簡潔に共有🌎
by
pealbow
on 13/09/2018, 08:20:57 UTC
フォークコインについてまとめてるスレを見つけたから貼っておくね

https://bitcointalk.org/index.php?topic=2749969.0
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese) 2
by
pealbow
on 13/09/2018, 07:52:24 UTC
世界3位の仮想通貨取引所Huobiが国内取引所のビットトレードの100%株式を取得し完全買収したことが分かりました。

正確にはHuobiの本体ではなく、日本法人のHuobi Japan(フォビ株式会社)による買収になっています。

Huobiは仮想通貨の取引高が世界でバイナンス、OKExに続き、世界でも3位の大手取引所です!

ビットトレードは金融庁から正式に仮想通貨交換業者に認定されている取引所です!

今後ビットトレードは、Huobiの資本の元でさらなるサービス向上に努めていくようですよ。

(正直、今まではビットトレードを使うメリットがなかったのですが…)グローバルに事業展開を行っているHuobiの運営だと安心して取引が可能になりますね!

>正確にはHuobiの本体ではなく、日本法人のHuobi Japan(フォビ株式会社)による買収になっています。

賢いね~。手早くやろうと思ったら買収したほうが早いし。
それに中国の保有者はFiatなどへの変換に凄く困ってたから、かなり資金が日本から中国に流れるね。
逆に日本には暗号通貨が結構流れてくるね。

海外のメジャーどころが日本に進出してくるのは非常にいいことですよね。ただ海外の取引所を使うメリットってやっぱり取り扱い通貨が多いことですよね?日本に入ってきたら取り扱い通貨はホワイトリストのみになってしまうんでしょうか?そうなると進出してきてもあまりメリットがないような・・・。日本はもう少し取り扱い通貨を増やしてもいいと思うんですけどね~。金融庁は仮想通貨肯定派らしいですし、取り扱う通貨に明確な基準がほしいところですね。

>日本に入ってきたら取り扱い通貨はホワイトリストのみになってしまうんでしょうか?
日本人対象になると減るね、けどHuobiの取り扱いリストは減ることにならないよ。
Quoineとか日本人とその他で別々サイト建ててやってるでしょ。
ビットトレードのシステムを改修するかもしれないけど、顧客リストはそのまま使ってやればいいし、ビットトレード内の取り扱いリストをホワイトリスト入りしているものにすればいいだけの話やしね。

>金融庁は仮想通貨肯定派らしいですし、取り扱う通貨に明確な基準がほしいところですね。
暗号通貨でも用途がいろいろとあるのがめんどくさいんよ。
まぁ、ある程度は基準ができてるから細部をどうするかの問題じゃない?
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: [セキュリティ] 事例、情報まとめスレッド
by
pealbow
on 13/09/2018, 02:19:47 UTC
ファイルやウェブサイトのマルウェアがあるかどうか検査してくれるサイト

https://www.virustotal.com/

もし使おうかと思ってるサイトに不安だったらこれで検査してみるといいかも。
マイニングを勝手にしているかどうかもチェックしてるよ。

試しに検索してみた結果
https://www.virustotal.com/#/url/d31187bcc9f78a5c50d347384b3502286e05007b3db37fbfbf66dfe6908c901f/detection
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese) 2
by
pealbow
on 13/09/2018, 02:15:47 UTC
世界3位の仮想通貨取引所Huobiが国内取引所のビットトレードの100%株式を取得し完全買収したことが分かりました。

正確にはHuobiの本体ではなく、日本法人のHuobi Japan(フォビ株式会社)による買収になっています。

Huobiは仮想通貨の取引高が世界でバイナンス、OKExに続き、世界でも3位の大手取引所です!

ビットトレードは金融庁から正式に仮想通貨交換業者に認定されている取引所です!

今後ビットトレードは、Huobiの資本の元でさらなるサービス向上に努めていくようですよ。

(正直、今まではビットトレードを使うメリットがなかったのですが…)グローバルに事業展開を行っているHuobiの運営だと安心して取引が可能になりますね!

>正確にはHuobiの本体ではなく、日本法人のHuobi Japan(フォビ株式会社)による買収になっています。

賢いね~。手早くやろうと思ったら買収したほうが早いし。
それに中国の保有者はFiatなどへの変換に凄く困ってたから、かなり資金が日本から中国に流れるね。
逆に日本には暗号通貨が結構流れてくるね。
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: エアドロップの情報はどこから得ているか?
by
pealbow
on 13/09/2018, 02:12:42 UTC
-------------------------略-----------------------------

ユーザに協力を求めるものだとめんどくさいですね。。。
運営側も確認作業とか必要になるので、そこら辺の処理もスマートに出来たらいいのに・・・

>実際軟化の話題とかなれば別ですけどいつの間にかコインがあるみたいな状況になったり…
ただ配りするものにICO時の割引用トークンとかなら、興味持ってくれる人が100人1人でもいればいいってぐらいじゃないですかね?
トークンに限らず、日常のコマーシャルでも数出して万人に1人でも購入者数を増やすって感じだし。

万人に1人で影響力の強い人が興味持って宣伝してくれればかなり変わると思うけど・・・

やはり影響力のある方から宣伝してくれれば、ものすごくパワフルですよね。
ある意味でこの商品はもう勝ち!!って感じですかね。


そうそう、かといって有名人が宣伝してる詐欺とかもあるからね…
半分以上博打って感じ?こんな状況だからウォレンさんが認めないのかも…

メ○ウ○ザーやガ○トの件とかあったねぇ。

>半分以上博打って感じ?こんな状況だからウォレンさんが認めないのかも…
IPOのときも規制が整うまでは酷かったらしいからね。
それにコインは持ってるだけでは意味が無いものが多いからじゃない?

ちょっとだいぶ話がずれてしまったので、情報サイト掲載しますね。
Bountyが含まれてたり、条件がいまいち解り難いので初心者向けではないですね。
https://airdrops.live/
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 暗号通貨の川柳を嗜むスレ
by
pealbow
on 12/09/2018, 06:04:39 UTC
「これ良いよ!」
言われて買うと
詐欺コイン

鵜呑みにしたら駄目だよ、他人の意見はあくまでも参考程度で
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: みんなはどのウォレット使ってますか?
by
pealbow
on 12/09/2018, 02:50:27 UTC
ウォレットはいろいろと使ってるね~。
主にそのプロジェクトが出してる公式ウォレット。
理由はマスターノードやPOSなどの報酬を得るため。

それ以外だと、JAXX。
イーサリアムはMEWかメタマスクとかですね。
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: Posマイニングができるオススメ通貨
by
pealbow
on 12/09/2018, 02:41:59 UTC
Particl
ビットコインからPOSに変換したコインで技術力があるよ~。
Bittrexとかで取り扱ってる。
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: エアドロップの情報はどこから得ているか?
by
pealbow
on 12/09/2018, 02:27:10 UTC
エアドロップは本当に意味があるかどうかは、いつも疑問を持っています。
実際に、期待できる結果があればいいのですが・・・
聞いた話で、ほとんどはどうにもならなかったようです。

知名度を上げるってだけならいいかもしれないね。

>実際に、期待できる結果があればいいのですが・・・
>聞いた話で、ほとんどはどうにもならなかったようです。

イナゴが集まりやすいからね~。
その中で活動してくれる人がいてくれたら儲けでしょう。

そうかもしれないですね。
でもやはりタダでトークンとか配るなんて、どうしても納得できないですね。
成功事例とかはご存知ですか?ちょっと参考にしたくて。


>でもやはりタダでトークンとか配るなんて、どうしても納得できないですね。
リスクあるかって聞かれたら無いでしょう。無から生み出したものだし。

>成功事例とかはご存知ですか?ちょっと参考にしたくて。
最初にOmiseGoとかが初めてから知名度が一気に上がったね~。

マーケティング的な意味で成功したのはTronとかじゃないかな?
あれは、CEOのtweetでかなり上がったぐらいだけど。。。

参考になるとしたらZillaプロジェクトとかじゃない?
スマホアプリ上のICOプラットフォームでアプリユーザにエアドロップ配布されたりするからユーザが増えるし。
https://smart-investlife.com/201710/what-is-zilla-black/

でも、エアドロップって配給に時間かかるからやったとしてもなかなか覚えられないですよね…
実際軟化の話題とかなれば別ですけどいつの間にかコインがあるみたいな状況になったり…

ユーザに協力を求めるものだとめんどくさいですね。。。
運営側も確認作業とか必要になるので、そこら辺の処理もスマートに出来たらいいのに・・・

>実際軟化の話題とかなれば別ですけどいつの間にかコインがあるみたいな状況になったり…
ただ配りするものにICO時の割引用トークンとかなら、興味持ってくれる人が100人1人でもいればいいってぐらいじゃないですかね?
トークンに限らず、日常のコマーシャルでも数出して万人に1人でも購入者数を増やすって感じだし。

万人に1人で影響力の強い人が興味持って宣伝してくれればかなり変わると思うけど・・・
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: エアドロップの情報はどこから得ているか?
by
pealbow
on 11/09/2018, 07:38:15 UTC
エアドロップは本当に意味があるかどうかは、いつも疑問を持っています。
実際に、期待できる結果があればいいのですが・・・
聞いた話で、ほとんどはどうにもならなかったようです。

知名度を上げるってだけならいいかもしれないね。

>実際に、期待できる結果があればいいのですが・・・
>聞いた話で、ほとんどはどうにもならなかったようです。

イナゴが集まりやすいからね~。
その中で活動してくれる人がいてくれたら儲けでしょう。

そうかもしれないですね。
でもやはりタダでトークンとか配るなんて、どうしても納得できないですね。
成功事例とかはご存知ですか?ちょっと参考にしたくて。


>でもやはりタダでトークンとか配るなんて、どうしても納得できないですね。
リスクあるかって聞かれたら無いでしょう。無から生み出したものだし。

>成功事例とかはご存知ですか?ちょっと参考にしたくて。
最初にOmiseGoとかが初めてから知名度が一気に上がったね~。

マーケティング的な意味で成功したのはTronとかじゃないかな?
あれは、CEOのtweetでかなり上がったぐらいだけど。。。

参考になるとしたらZillaプロジェクトとかじゃない?
スマホアプリ上のICOプラットフォームでアプリユーザにエアドロップ配布されたりするからユーザが増えるし。
https://smart-investlife.com/201710/what-is-zilla-black/