Search content
Sort by

Showing 20 of 94 results by coinsaburou
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
coinsaburou
on 29/12/2017, 05:55:45 UTC
otakucoinの評判あまり良くないですね。
貰えるものならいただきたいですが、ICOは少し様子見した方がいいですかね。

何事も問題なく進むに越したことはないですが。
otakucoinの使い道で、電子マネーやポイントサイトのポイントとの違いがわかりません。  Huh
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
coinsaburou
on 26/12/2017, 01:33:42 UTC
やりたいけどアカウントレベルあげないといけないんですね…
エアドロップ情報ありがとうございます。最近、Wavesウォレットを全く開いていなかったので
これを機会に久しぶりに開いてみます。すでにラウンド1も開催されていたんですねー。乗り遅れてしまった。
wavesはいろんなトークンが降ってくるから好きですね Cheesy
私もほったらかしてますけど(リースしたまま)
今日から?大規模な?エアードロップが始まるようで楽しみです

Wavesは、いろんな種類がたまるから面白いですよね~
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
coinsaburou
on 25/12/2017, 14:53:10 UTC
良さそうな記事の紹介 Smiley
日本を狙ったICO詐欺の見分け方
http://cryptmishima.com/archives/40
https://www.tottio.net/natcoin/

とても勉強になりました。
英語が出来るって物凄いアドバンテージですね。
ここに貼られてたりオススメされてるものでも、結構怪しいのありますね。
有益な情報ありがとうございました。

>>2.海外掲示板(bitcointalk他)で検索をかける
>>板が無い場合はその時点で詐欺です。
>>板がある場合は詐欺かどうかの書き込みが大抵あります。

>>ico名 bitcointalk で検索をかけてみて下さい。

これは見ますね。airdropを申し込むときは、板の内容を必ず確認しています。
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
coinsaburou
on 24/12/2017, 01:46:11 UTC
猫のせいで配布の遅れていたRebelliousが届きました。
頑張ってLegendary埋めた甲斐がありました。
他のもちらほら届きはじめています。
相変わらずイーサの詰まりはあるようですが、年末やら年明けに配布時期が設定されているものが多いようなので気長に待ちましょう。

猫自体の配布され始めているのでしょうかー?
私も猫のトークンに応募したのですが、まだ届いていません。
テレグラムのリンクをたどっていくと別のグループに誘導され、最終的にディスコードにたどり着きます。
ディスコードのサーバーは本物のようですがトークンは詐欺だったのかな?
全体的にトークンの配布が遅れているようなので断定は出来ませんが、あまり期待せずに待つことにします。
私もきてません。猫トークンは何回かにわけて応募募集あったみたいですがどうなってたんですかねえ


Quote
CryptoKittesの公式ツイッターが「私たちはAirdropはしていません」と明言しているので、間違いなく詐欺ですね。
有名どころの名前を使ったエアドロップはだいたい詐欺だと思った方がいいと思います。

一応ツイッターのソースです。
https://twitter.com/CryptoKitties/status/939198991308283904

以前にこんなレスもありましたよ。真偽は分かりませんが、一応情報として貼っておきます。
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
coinsaburou
on 23/12/2017, 01:51:48 UTC
チャート見たらまーた下がったり上がったり値動きが激しいですね。
もうめんどくさいから放置しとこうw
同じくです。年の瀬ですし、あまり見ないようにしています。
短期で狼狽しても、希望の価格までホールドします Smiley
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
coinsaburou
on 22/12/2017, 10:49:12 UTC
大殺界開始かー
ここから塩漬けタイムですねー
高値でアルト入ってしまって殺されてます
ここから、どうなるかですね。
今までみたいにすぐ戻すか、
含み損を抱えて、我慢することになるのか Undecided
まぁマーケットとしてまだ伸びている段階ですから
3~6か月塩漬けしておけば大丈夫ですよ
あれだけ上がると、年末の利確売りなんですかね~。今までも短期の下げは有ったので、長期目線で期待しましょう。
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
coinsaburou
on 21/12/2017, 12:09:08 UTC
今は直っていますが、数時間ほど前にetherscanのページを見に行ったら「安全な接続ではありません」と表示されました。
何かあったんですかね?イーサデルタの件もあるので少し心配です。
連投すみません。
私もmetamaskから、etherscanを見に行ったら、同じく「安全な接続ではありません」とされ今は問題なく正常に表示されています。
いろいろ心配になので、ウォレットはやっぱりハードかなと考えています。
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
coinsaburou
on 21/12/2017, 12:02:38 UTC
EtherDeltaがハッキングされました。いま、アクセスするのは非常に危険です。EtherDeltaにアクセスしないでください。
繰り返します。EtherDeltaにアクセスしないでください。
え~。どういった状況なのか、詳しいことが分かりましたら、教えてください。
それにしてもEtherDeltaがハックとは。引用させていただきます
EtherDeltaにアクセスしないでください。


僕の理解では、イーサデルタのサーバー自体にハッカーが侵入したと言うわけではなくて、
他のコンピュータがイーサデルタに接続するために必要な情報を乗っ取ったってことのようです。
だから、正しいアドレスを入力してアクセスしても、イーサデルタのサーバーではなく、
攻撃者の用意した別のサーバーにつながっちゃう状態なんだと思います。


今回のハッキング、BLUEのツイッターによるとBLUEのチームが発見したみたいですね。
とても草コインとは思えない技術力。。

今回の事件に合わせて、BLUEチームがEtherDeltaにアクセスせずにED内の資金を送金する方法の動画を作成しているので、EDに残高が残っている方はご参照ください。

https://www.youtube.com/watch?v=slru097RrfM

BLUEチームは機動力がありすぎますね。
迅速に良い仕事をしてくれるので益々応援していこうと思いました!

ついにETHBLUE100円超え!!!

$1まで、あと少し!!!AirDropに感謝です。
そして、BLUEの大金をEDに預けたままだったということに、少し動揺しています。夜、いろいろ調べてみてよう。
頑張れBlue!
1000枚しか持ってませんが、応援してます📣

ちなみに、今回のEtherdeltaのハッキングについて質問(どうやって安全に資産を引き出すか、など)があれば、BLUEチームがテレグラムで回答してくれるとのことです(英語にはなってしまいますが)。
自分のサイトがハッキングされたわけでもないのに、この対応。BLUEチームの仮想通貨のセキュリティーに対する熱意は本当に応援したいです。

以下、テレグラムへのリンク。
https://t.me/joinchat/HBDo00IO49STMJuIwJi08g

私事ですが、MEWからEtherdeltaの残高に被害がないことを確認しました。最近アクセスしていないので、被害が無いのは当然なのですが。EDにキーを入力してアクセスした方は被害にあっている可能性もあるらしいです。
EDが復活しないことには、AirDrop貰っても取り引きできないものも多いので、早く正常に戻ることを願っています。
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
coinsaburou
on 21/12/2017, 05:50:28 UTC
EtherDeltaがハッキングされました。いま、アクセスするのは非常に危険です。EtherDeltaにアクセスしないでください。
繰り返します。EtherDeltaにアクセスしないでください。
え~。どういった状況なのか、詳しいことが分かりましたら、教えてください。
それにしてもEtherDeltaがハックとは。引用させていただきます
EtherDeltaにアクセスしないでください。


僕の理解では、イーサデルタのサーバー自体にハッカーが侵入したと言うわけではなくて、
他のコンピュータがイーサデルタに接続するために必要な情報を乗っ取ったってことのようです。
だから、正しいアドレスを入力してアクセスしても、イーサデルタのサーバーではなく、
攻撃者の用意した別のサーバーにつながっちゃう状態なんだと思います。


今回のハッキング、BLUEのツイッターによるとBLUEのチームが発見したみたいですね。
とても草コインとは思えない技術力。。

今回の事件に合わせて、BLUEチームがEtherDeltaにアクセスせずにED内の資金を送金する方法の動画を作成しているので、EDに残高が残っている方はご参照ください。

https://www.youtube.com/watch?v=slru097RrfM

BLUEチームは機動力がありすぎますね。
迅速に良い仕事をしてくれるので益々応援していこうと思いました!

ついにETHBLUE100円超え!!!

$1まで、あと少し!!!AirDropに感謝です。
そして、BLUEの大金をEDに預けたままだったということに、少し動揺しています。夜、いろいろ調べてみてよう。
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
coinsaburou
on 19/12/2017, 23:53:45 UTC
韓国のyoubitが、ハッキングにあい17%が盗まれ破産しました。(今回2回目)
韓国の取引所は、今年に入って4回ものハッキングにあってますが、
韓国に限らず、やはり仮想通貨は自己責任の世界だと痛感します。
気を付けましょう。

Yobitと似た名前ですね
紛らわしい名前の取引所ですね。北朝鮮からの攻撃多いですよね
恐ろしいですね…ハードウォレットが欲しい今日この頃…

""[ソウル 19日 ロイター] - 韓国の仮想通貨取引所ユービットは19日、取引所を閉鎖するとともに破産を申請すると発表した。同取引所は今年に入って2度目となるハッキング攻撃を受けたばかり。
全ての顧客の仮想通貨資産は評価額が75%に引き下げられると説明。取引は既に停止していると付け加えた。""

やはり取引所に預けっぱなしは危険ですね。
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
coinsaburou
on 19/12/2017, 12:00:03 UTC
初めたてでわからないんですけどみなさんコインチェックとかビットフレイヤーは使わないんですか?
それともどちらかは使ってるんですか?
coinccheckは実質的に手数料が高いので絶対に使いません。bitflyerは使った事ないです。メインはzaifとbitbank使ってます。bitzenyなどの海外の取引所でしか扱っていない通貨を買うために、cryptobridgeなどの海外の取引所も複数利用していますけどね。
スプレッドという名の手数料がとんでもなく高いですよね。
買おうとすると必ず躊躇してしまいます。

XEMやXRPがあまりにも上がるもんだから目をつぶって買いますが。
色々な仮想通貨を漁りたいのならば英語アレルギーは早めに克服した方が良いですよー。


airdropに申し込んだり、海外の取引所を使ったりしているうちに英語アレルギー克服出来ますよ!
ICO参加したいから英語のグーグル翻訳にはお世話になりっぱなしです
コインチェックは主要銘柄の価格を確認するためだけに使ってますね。絶対にお金は入れない
海外取引所でドル建て価格見ても、ドルの値段調べて計算しないといけないからひと手間かかるんですよね
海外取引所の方が有望な取り扱い銘柄が多いのでオススメですよ
登録出来る時間があるならある程度の海外取引所への登録は済ませておいた方がいいですよ
これから仮想通貨される時に必要になってくるでしょうから
あとは自分がどういった通貨が欲しいかなどが基準になるでしょうね
今コインチェックでビットコイン送金したら手数料2000円ですからね…
買う時もそうですけど、JPYに戻す時に手数料を少なくする方法も相場を見ながらになってしまいます。
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
coinsaburou
on 18/12/2017, 23:54:39 UTC
ICOに参加してみたいので、色々探っています。
ツイッターやブログで紹介されているものが、
レーティングサイトでは、あまり上位に入ってこないのですが
なぜでしょう?
INSとか良さそうに思ったのですが
INSのレーティング結構良いですけどね
ICO RatingやICO Benchの評価高いですよ

後、ああいうのは内訳もちゃんと見ると良いですよ
どこかの項目だけ低いから全体が低いかもですし

https://icodrops.com/はどうでしょうか?
ここでレートがhighかvery highな通貨は有望ですよー
(過去のicoの結果と現在の価値を見比べると、実績はあると思います)
私がもし、これから暗号通貨の世界に参画する、かつico投資だけ、かつ超アクティブファンド的投資のスタンス、かつ調べるのは苦手(英語ができないなど)ならば、
icodropsでvery highの通貨だけを待って、そこに投資額の1/10を投資しますね。
それを10回繰り返します。分割するのは、値下がりがあったり、配布が遅かったりするのを避ける目的もあります。
仮にETHのプラットフォームじゃないものがあるなら、そこは2/10投資に切り替えるなどのカスタマイズもいいと思いますよー
ここは知りませんでした。ICO以外の情報も参考になります。ありがとうございます。
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
coinsaburou
on 18/12/2017, 12:06:35 UTC
Air drop受け取るときはウォレットをDLしなきゃいけないと聞きました。
少し怖いので仮想マシン立ててDLしようと考えているのですが、
皆さんは普段使われているPCにそのままインストールしていますか?
私は独自ウォレットのものには参加せずERC20トークンのみ参加してますよ。
私も、ウォレットダウンロードするものは万が一のため避けています。ダウンロードして参加しておけば良かったなと思うこともありますが、MEWアドレスだけでも充分満足しています。
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
coinsaburou
on 17/12/2017, 11:41:43 UTC
BLUEやREDに関心が向いてる間に、ECASHやSGRも気持ちよく育ってきている。
地道な努力の成果、エアーのおかげです、感謝感謝!!!!!

11月前半までのAirdropが良い成果出てますね Smiley
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
coinsaburou
on 16/12/2017, 23:57:36 UTC
XP2,5倍になってうれしい  日本のコミュ伸びてるのでまだまだあがりそうですね
改めて1年間の仮想通貨チャートを見ているとガチホールドが最強かもと思ってしまいますね
XPはちょっと上がってしまい手がだせない…ではなく今買って1年後確認するぐらいがちょうどいいかもですね
税金も含み益で掛かりませんし
結局、メジャーコインをガチホが勝ち組ですね Smiley
Post
Topic
Board Bounties (Altcoins)
Re: 500k $ [BOUNTY][ICO] INS ECOSYSTEM - Connecting Consumers and Grocery Manufactur
by
coinsaburou
on 16/12/2017, 05:39:03 UTC
I will participate in Signature Campaign. please confirm. Smiley
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
coinsaburou
on 16/12/2017, 03:02:24 UTC
ethblueという化物signature案件が終了してしまったので、
普及の意味も込めてそのままにしておきましたが、
INS ECOSYSTEMに期待を込めて変更しました。
しかしバウンティ関連は、相変わらず条件が厳しすぎる Cry

https://bitcointalk.org/index.php?topic=2255023.0

Airdropよりも、バウンティしているコインの方が価値がつくと思っています。条件が厳しくてなかなか参加できませんが。
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
coinsaburou
on 15/12/2017, 00:19:53 UTC
リップルがすごすぎる~~~
40円超えで、冗談で100円だー!と吠えたのが、昨日か一昨日のような気がするHuh?
寝て起きたら倍々ゲームの火柱祭りじゃ~ よいよいGrin
ホントに100円超えそうですね!今までの分、パワー貯めてそう
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
coinsaburou
on 14/12/2017, 10:56:34 UTC
XPすごい盛り上がってますね。
3000人集まってるみたいですからねー覗いてみましたが圧巻でした
Discord参加してみましたけどすごかったですね
今日もイベントやってるみたいで勢いすごかったです
この盛り上がりがどれだけ価格に反映するのでしょうね。。。
結局将来性ってどうなのでしょうか?
今は草コインのレベルだと思っていますが、将来的にはMoonする可能性あれば
今のうちに仕込んでおこうと思っています。

どなたか有識者の方、XPの将来性について語っていただけませんか?
もしくはまとめられたサイトなどご存じでしたら教えてください
よろしくお願いします。

総発行枚数が現在2200億枚くらいで、その半数を日本人が保有している。
PoS通貨だから、これから更に枚数が増えていく。(1月から60%固定?)
盛り上がりのほとんどはRainというばら撒き目当て、ただのお祭り騒ぎ。
現時点での用途はほとんど無し。

但し、今後音楽や動画、ゲーム等コンテンツと連携して投げ銭的に利用するといった
実利用が具現化してくると化ける可能性はあるかと。
でも既存のMONAやBitZenyとどう棲み分けるか、そこが肝だと思う。

個人的には、発行量に伴う単価差が棲み分けになるのかな~と考えてます。
と考えると、それほど大きな価格上昇は望めないかも?あと数倍くらいかな。

今年の8月9月にも様々なPOSコインがブログで紹介されていましたけど、1か月もったかどうかですよね。ポジトークで売り抜けれできれば成功で、逃げ遅れれば資産がほぼ0。ただ、XPは安いので多めに仕込んでおいて、売り抜ければ美味しいかもしれません。
Post
Topic
Board 日本語 (Japanese)
Re: 日本語 (Japanese)
by
coinsaburou
on 12/12/2017, 13:20:59 UTC
最近はMyEtherWalletの偽アプリも出ているようですね。
MyEtherWalletは使いやすく人気も高いですが非常に狙われやすいので注意してください。
https://iphone-mania.jp/news-196747/
ニセのウォレットですか!
気を付けてるつもりですが、その発想はありませんでした。

騙す方の技術は無限に向上しますね。
騙されないでいるのは大変です。
偽のウォレット。。。そんなのもあるんですね
気をつけます
仮想通貨の世界って、法律的に保護されてもいなけりゃ
(金融庁に登録された取引所は一応、分別管理なんかは義務になっていますが…)
気に入らないコインや取引所はDDoSで攻撃するとか(そんなことをする人たちへの支払もまた仮想通貨だったり)
奪える人からは毟り取ろう、って無法地帯ですからね Embarrassed

一時期slackで流行って未だに時々メールがきているMyEtherWalletの偽のそっくりサイトなんかもひどいもんです
URLのMyEtherWallet部分が、
MyEthërWallet ← 最初のeがë
MyEtherWal1et ← 2番めのlが1
みたいに部分的に変わっていたりして、何時間以内に登録すると○○コインがもらえるから
private keyを入力して!みたいなノリで大事な秘密を聞き出そうとします
そこでprivate keyを入力しちゃうと、walletの中身を全部奪われたり…

怪しい情報もいっぱい溢れていて、何を頼りにしたらよいのかというところですが
最終的に自分を守るのは自分しかいませんし、慎重にやるしかないですね
そのうち携帯に、「私は身寄りがないので、あなたに遺産の10万ethを貰ってほしいのです。mewの秘密鍵をこのリンク先に入力してください。」なんて、メールが届くかもいれませんね。